バックオフィス業務のために起業したのではない
見積もり・請求・受発注管理・売上予測をラクにする
中小企業・個人事業主のための業務システム
有料導入5300社突破 有料継続率99%超

boardとは

見積書、発注書、発注請書、納品書、検収書、請求書、領収書
見積依頼書、支払通知書の作成
+
周辺業務と経営の効率化

見積書や請求書の作成はもちろん、営業管理、支払管理、売上見込の把握、キャッシュフロー予測など、中小企業・小規模事業者の業務や経営を一元管理し、効率化できるサービスです。

一般的な請求書作成サービスと、中堅向け業務システムやERP等との中間に位置するようなシステムで、「請求書作成サービスでは業務管理や経営管理が不十分だが、中堅向け業務システムやERPだと価格帯が高すぎて手が出しにくい」という中小企業や小規模事業者に最適です。

boardがカバーする業務領域

boardがカバーする業務領域図:boardでは、営業管理や見積もり作成から、受注、納品、請求、入金の管理までをカバーして、それらのデータをもとに売上見込みや案件単位の損益管理を行うことができます。また、boardから、フリー、マネーフォワード、弥生会計などの会計ソフトへ請求や支払データを連携することができます。

このような課題、ありませんか?

エクセルでの書類作成、管理が限界

エクセルだと、書式がバラバラだったり、計算式の間違いなどの問題が発生しがち。boardを使うことで、書式を統一し、人為的なミスを防ぎやすくなります。

社内の情報共有が課題

経理・総務が、請求のための情報を集めるのに奔走していませんか。boardでは、いつでもリアルタイムに情報を確認でき、聞いて回る必要はありません。

月末月初の請求業務が肥大化

請求業務を中心に、月末月初にバックオフィス業務が集中しがち。boardを使うことで、請求書の作成や発送処理、売上の集計などを省力化できます。

概要デモ動画を観る

安心してトライアルして頂くために

  • 30日間無料でお試しいただけます
  • 有料登録しない限り、自動的に請求されることはありません
  • こちらから営業電話をすることはありません
boardに関するよくあるご質問
お試し登録に関するよくあるご質問

有料継続率99%超!個人や中小企業を支える高い満足度、導入効果

開発初期から現在まで、弊社の経営者自身が一貫して仕様の検討、開発を行っているため、 実際の業務や経営をやっているからこそわかる使いやすさ、細かい気配りを高く評価して頂いています。

個人事業主のイメージ図。1人がPCの前に座っている様子。

フリーランス、個人事業主

見積書や請求書の作成はもちろん、請求漏れ防止や売上見込みの把握など、1人ですべて対応しなければいけない個人の方を強力にサポートします。また、法改正対応がスムーズなのもメリットの1つです。

個人事業主向けFAQ

フリーランスにとってはオーバースペックかと思ったのですが、他の請求書サービスよりも使い勝手がよく、かつ価格も安いのに分析機能も充実しているので、個人でもオススメです。
小規模企業のイメージ図。数人がPCの前に座っている様子。

小規模(数人〜数十人)

boardはこの規模をメインターゲットに設計されており、最も利用が多いユーザー層です。一般的な請求書サービスにはない周辺業務を含めた効率化の仕組みは、この規模で最もフィットし効果を発揮します。

小規模向けFAQ

見積書や請求書の作成はもちろん、営業管理、販売管理、経営分析もカバーできるので、中小規模の会社は、boardがあれば業務全体をかなり効率化できると思います。
中規模企業のイメージ図。複数人がPCの前に座っている様子。

中規模(100人以上)

中規模向け機能が充実してきたことにより、最近増えているユーザー層です。また、大企業の一部署での利用というケースも増えています。うまくフィットできると大きなコストメリットを享受できます。

中規模向けFAQ

この価格でこの完成度や機能の充実は衝撃でした。確かに規模が大きい会社にとっては不足はあるのですが、それを考慮して運用設計することでカバーでき、その結果コストパフォーマンスが抜群です。

board導入で実現できること

インボイス制度(適格請求書)対応

インボイス制度に対応した適格請求書・適格返還請求書を作成できます。また「1枚で双方向のインボイス要件を満たす機能」にも対応しています。

参考:インボイス制度対応状況の概要

各種書類の作成と案件ごとの管理

「案件」は1つの契約や受注を示すもので、見積書や請求書などの書類を「案件ごと」に管理する仕組みになっています。

参考記事:boardの案件管理

書類のメール、郵送、捺印申請

board上から、メールや郵送で各書類を送付できます。 また、必要に応じて書類ごとに捺印申請を行えます。書類の作成から送付までboard上で完結できます。

boardに情報を集約、共有

boardに営業や受発注の状況が集約されるため、営業、案件担当者、経理、経営者など様々な立場の人が常に最新の情報を確認できます。こうしたコミュニケーションコストの低減を「当初想定していなかった効果」としてご高評頂いています。

案件単位の損益管理

案件(受注)を起点に、それに紐付く発注を管理することができるため、案件単位で損益を見ることができるようになります。

いつでも最新の見込みを確認

見積もりや受注などの更新があるたびに集計に反映されるため、集計の手間が不要になり、いつでも最新の見込みを把握できます。

未請求や未払いを防止

未請求や未払いなどのアラートを、メール、Slack、Chatworkに通知することができます。これにより、請求漏れや支払い漏れなどを防止することができます。

どこからでも利用可能

インターネットが繋がっていればどこからでも利用することができるので、在宅勤務でも、いつも通り業務を行うことができます。

電子帳簿保存法への対応

自社発行の書類(請求書など)の電子帳簿保存法に基づく保管が可能です。また、外部ストレージ連携機能を使えば、Google ドライブ・Box・Dropboxに自動保存できます。

参考:電子帳簿保存法の対応状況

その他の主な機能

発注管理、支払管理

発注書、見積依頼書、検収書、支払通知書の作成や支払状況の管理も可能です。

窓付封筒対応

すべての書類デザインで、出力時に窓付き封筒用のレイアウトに切り替えることができます。

合計請求書

複数の請求書を合算して1つの請求書に。元の請求書は残るので、案件単位の請求情報も把握できます。

書類テンプレート

書類全体をテンプレート化して、登録時にそれを呼び出すだけで簡単に入力することができます。

送付状

見積書や請求書を出力する際に、必要に応じて、送付状も自動的に生成することができます。

予算管理

目標を設定しておくと、売上グラフに表示され、目標に対しての過不足がひと目でわかるようになります。

自動ロック設定

「請求済になったらロック」などの条件を設定して、自社の業務に合わせて自動的にデータをロックすることができます。

検索項目の自由な配置

一覧画面の検索項目は、よく使う項目を自分が使いやすいように、自由に選択、配置できます。

API

主要データのAPIを公開しているので、社内の別システムなどからデータを連携できます(要開発)。

外部サービスとの連携

会計ソフトへの連携

請求や支払いのデータを、freee会計、マネーフォワードクラウド会計、弥生会計、弥生会計オンライン、勘定奉行へ連携し、入力の手間を低減できます。

参考記事:freee会計連携機能で入金管理をスムーズにする

ストレージサービスへの連携

書類PDFをGoogle ドライブ・Box・Dropboxに連携したり、ファイル保管機能の保存先を各ストレージサービスにすることができます。書類PDFのバックアップや、ストレージサービスを使った電子帳簿保存法運用を行うケースなどに最適です。

ヘルプ:外部ストレージ連携の概要

SFA・CRMとの連携

HubSpotでリードから営業初期段階の管理を行い、ある程度の段階になったタイミングでboardに連携し、納品・請求などの後続業務へとスムーズに繋げることができます。

ヘルプ:HubSpot連携の概要

電子契約サービス経由での回収

クラウドサイン、ドキュサイン経由で発注書や検収書などを送付し、電子署名してもらうことができます。 発注書や検収書を紙やPDFで回収する必要がなくなり、すべてオンラインで完結します。

参考記事:boardの電子契約サービス連携

高機能なアドオン

より高度な機能、ニッチなニーズを実現する有料アドオン(各月額数百円程度)を用意しています。

書類デザインエディターPro

フォントの種類やサイズの変更、表示位置の微調整など、あらかじめ用意されている書類デザインを微調整できるアドオンです。とくに社印の位置調整やフォント変更の用途でよく利用されています。

書類のバージョン管理

変更履歴機能では、書類の変更履歴の自動記録、変更時のコメントを最大20件まで行えるほか、履歴の差分表示、履歴データからの復元も可能になります。また、ブランチ機能を使えば1つの案件に複数パターンの見積書を作成できます。

英語外貨対応

見積書、請求書等の書類の英語対応と12種類の外貨を使用できるようにするアドオンです。 日本語用とは別に英語用の設定があるため、それぞれの言語に合わせた設定が可能です。また、日本円への換算レートを指定でき、分析機能には日本円に換算した金額が反映されます。

カスタム権限

標準機能では「管理者」「責任者」「リーダー」「担当者」の4段階のユーザー権限が用意されていますが、カスタム権限を使うと独自の権限を定義できるようになります。たとえば、「参照のみ」「削除不可」といった用途に合わせて、権限の内容を細かく設定できます。

シングルサインオン

SAML認証を使って、okta、OneLogin、Google Workspace、Microsoft Entra IDなどのIDプロバイダーからシングルサインオンすることができます。

三井住友銀行API連携

三井住友銀行のインターネットバンキング(Web21)とAPI連携し、支払一覧から振込データを送信できるようになります。

洗練された美しい書類デザイン

紙媒体を本業とするデザイナーがビジネスにおける実用性とデザイン性のバランスを考えてデザインしました。

デザイン関係者が「これまで見てきたどの書類作成サービスよりもデザインが洗練されている」という理由でboardを採用するなど、高い評価を得ています。

書類のメインカラーをコーポレートカラーなどの任意の色に変更できます。また、書類を受領する取引先の方のアクセシビリティーも考慮し、PDFで使用するフォントにUDフォントを導入しました。

書類デザインのサンプルを見る

サポートやヘルプ

訪問や電話でのサポートは提供していませんが、迅速な回答で評判のWebサポートや、ヘルプ、FAQ、チュートリアル動画などのガイドが充実しています。

ヘルプやサポート

500記事以上のヘルプやFAQをいつでも簡単に検索、閲覧できます。また、Webサポートはお試し期間中から利用可能です。営業時間中(平日10時〜17時)は通常1時間程度で返信しており、回答時間の中央値はサポート実績として公開しています。

チュートリアル動画

チュートリアル動画では、boardの基本的な仕組みや操作の流れなどを説明しています。

個別相談会

導入を検討されている方に向けて個別相談会を実施しています。基本的な説明だけでなく、業務や課題を伺って、それに合わせた使い方の相談などにも対応しています。

開発ロードマップ公開

主要機能を中心に、開発ロードマップを公開しています。今後の方向性や追加機能の予定などをご確認頂けます。

セキュリティー

WAF、IDS、IPS、ウイルス対策

アプリケーションの脆弱性を狙った攻撃をブロックするWAFにはクラウド型WAFで実績No.1のScutumを採用。サーバーへの侵入検知(IDS、IPS)やウイルス対策も導入しています。

データは暗号化して保存

board上から登録されたデータは、会社ごとに異なる暗号化キーで暗号化されています。

弊社内での運用

エンタープライズ系のシステム構築に携わっていた者が代表兼boardの開発責任者を務めているため、社内の運用やアクセス権管理などは厳格に管理されています。

操作履歴を自動保存

主要操作(登録、更新、削除、出力など)を自動的に記録しているため、想定外の問題が発生した際に操作履歴を調べることができます。

2段階認証を設定可能

ログインのセキュリティーを強化するための2段階認証に対応しています。また、アカウント内の全ユーザーに対して2段階認証の設定を必須にすることも可能です。

セキュリティー割引

ログインのセキュリティーを強化する「2段階認証を必須」または「シングルサインオンのみ」を設定してboardを継続利用すると、月額料金に「セキュリティー割引」が適用されます。

boardのセキュリティー対策について

boardユーザーの声

事例インタビュー:理想的な販売管理を実現。業務効率化に加えて新規顧客獲得・利益率UPも達成。製造業のDXの第一歩にはboardがお勧め
理想的な販売管理を実現。業務効率化に加えて新規顧客獲得・利益率UPも達成。製造業のDXの第一歩にはboardがお勧め
株式会社サーフ・エンジニアリング
  • 見積もり依頼への対応にかかる時間を半分以下にまで削減
  • 売上分析ができるようになり利益率の高い事業を特定。営業を強化したことで粗利率40%UP
  • ITの分野は疎遠だと感じている方でも簡単に使いこなせる
この事例を見る
事例インタビュー:管理部門のほしい機能が全部入りなのにわかりやすい。案件・請求・売上管理の困りごとを一気通貫で解決できて、サポートも秀逸
管理部門のほしい機能が全部入りなのにわかりやすい。案件・請求・売上管理の困りごとを一気通貫で解決できて、サポートも秀逸
辻・本郷 ITコンサルティング株式会社
  • 毎月100件以上の案件があっても1~2週間でExcelからboardへの移行を完了
  • 請求書発行のために担当者が残業する必要がなくなった
  • サポートがとてもしっかりしているシステム
この事例を見る

料金プラン

Personal

980円(税抜) / 月
対象:個人
利用可能人数:1人
サポート:Web
メール送信:送信元の表記固定
登録データ量:制限なし
外部ファイル保管:x
捺印申請:x
通知機能:一部のみ
データロック:x
無料お試し:30日

Basic

1,980円(税抜) / 月
対象:法人、個人
利用可能人数:3人まで
サポート:Web
メール送信:送信元の表記変更可
登録データ量:制限なし
外部ファイル保管:◯(1GB)
捺印申請:◯
通知機能:◯
データロック:◯
無料お試し:30日

Standard

3,980円(税抜) / 月
対象:法人、個人
利用可能人数:15人まで
サポート:Web
メール送信:送信元の表記変更可
登録データ量:制限なし
外部ファイル保管:◯(5GB)
捺印申請:◯
通知機能:◯
データロック:◯
無料お試し:30日

Premium

5,980円(税抜) / 月
対象:法人、個人
利用可能人数:50人まで
サポート:Web
メール送信:送信元の表記変更可
登録データ量:制限なし
外部ファイル保管:◯(10GB)
捺印申請:◯
通知機能:◯
データロック:◯
無料お試し:30日
※ 51人以上は1人200円(税抜)/月で追加可能

セキュリティー割引

「2段階認証を必須」または「シングルサインオンのみ」の設定を1ヶ月間継続した場合、次回決済時に月額料金が5%OFFになる制度です。

セキュリティー割引について

開発の背景と目指すもの

起業にあたって、総務や経理を経験してから起業するという人は少ないと思います。また、会社の設立当初から総務経理や営業事務などのメンバーがいるケースもあまりないでしょう。むしろ普通は、営業活動に必要な見積書や請求書等の作成や発行業務は経営者が自ら行うことが多いのではないかと思います。しかし、書類の不備や請求書の発行漏れ、発注の支払い忘れなどがあれば、顧客や取引先に迷惑をかけてしまいます。入金漏れに気づくのが遅れれば、キャッシュフローにも影響が出るでしょう。

boardを開発したヴェルク株式会社でも、バックオフィス業務は代表の田向自身が行っています。しかし、創業時のベンチャー経営者はプレイヤーであり、マネージャーでもあります。請求業務が集中する月末月初には、案件業務の納期が重なることも多く、そうなれば実務に追われながら請求業務を行わなければなりません。また、売上やキャッシュフローの見込みから、今後の営業戦略や経営戦略を考えることも経営者として必須の業務です。

boardは、経営者が抱える時間的、心理的な負担を減らすために、請求処理や管理業務を効率化し、経営判断に必要な数字をいつでもリアルタイムに可視化することを目的として、それを必要としていた弊社の代表自身の手で開発が始まりました。

まずプロトタイプを開発し、イメージしているものが使いやすいかどうか、本当に業務を効率化できるかを検証しました。その後、自社の業務で運用しながら開発と検証を繰り返し、boardのコンセプトを固めていきました。ヴェルクは現在でも受託開発事業を行っており、自分たち自身が1ユーザーとして利用する「ドッグフーディング」を通して、継続的にboardの開発を行っています。

2014年8月の正式リリース以来、多くの会社様にご利用頂く中で、皆様からの様々なご意見やご要望を元に、年に40回前後のリリースをするなど、積極的に機能の改善や追加を行ってきました。その結果、より多くの方々にご利用頂けるサービスに成長し、「経営者が待っていたサービス」「実際に業務を行っている人が設計開発しているのがよくわかる」「請求業務が劇的に短縮されてミスも減った」などのご感想を頂くようになりました。

汎用的な請求書作成ソフトとboardが一線を画すのは、実際に経営と実務を行う経営者自らが開発したサービスであること、またそれによって実務にフィットしていること、そして経営判断および案件管理に本当に必要な機能が備わっていることです。弊社と同じように受託開発事業を行うIT企業はもちろん、デザイン、コンサルタント、士業、建設業、印刷業など、案件単位で見積もりや請求を行う業態、毎月定額の請求が発生する事業、また経営の視点で売上および請求を一元管理し、必要な数字をすぐに把握したいと願う中小企業、フリーランサーの皆様にも高く評価して頂いています。

今後もベンチャー企業や中小企業の業務効率化を促進し、経営を支えるサービスとしてboardを成長させていきたいと考えています。

アクセシビリティー改善の取り組み

カラーユニバーサルデザイン(CUD)対応

より多くの方に快適に活用して頂けることを目指し、boardはCUD認証を取得しました。2019年5月19日以降、boardのログイン内の画面はCUDに対応しています。

参考:カラーユニバーサルデザイン対応取り組みのブログ記事

日本には、色弱や色覚特性とも称される色覚「P型」「D型」の方が男性の約20人に1人、女性の約500人に1人の割合*でいるとされています。CUDとは、こうした多様な色覚に配慮し、より多くの人が対象を識別しやすいように配色されたデザインの呼称です。

*出典:特定非営利活動法人カラーユニバーサルデザイン機構

その他の継続的な取り組み

スクリーンリーダーをはじめ、より多様な環境で、より多くの方に快適にご利用いただけるサービスを目指し、JIS X 8341-3:2016の「適合レベルAA」を目標として継続的な改善に取り組んでいます。

また、見積書や請求書を受領する取引先の方のアクセシビリティーも考慮し、書類PDFで使用するフォントにUDフォントを導入しました。

NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構の認証マーク

このマークは、色覚の個人差を問わずできるだけ多くの人に見やすいカラーユニバーサルデザインに配慮して作られたと、NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構が認証した印刷物、製品等に表示できるマークです。