請求書を発行した時に、振込手数料について記載しなかったら、手数料を差し引かれて振り込まれていた、という経験ないでしょうか。
これまで経理業務をやってきたわけではないのですが、なんとなく感覚として、振り込む側が負担するものだと思い込んでいました。しかし、振込手数料についてとくに記載がない場合は、手数料はこちら負担で振り込むケースはけっこうあるようです。
boardは、顧客ごとに「当方負担」「先方負担」の設定ができ、「先方負担」になっていれば、自動的に請求書に、振込手数料をご負担していただく旨のメッセージが表示されるようになっています。
これはα版として社内で運用していた時にあった出来事から生まれた機能でした。
boardはベータ公開前に、ドッグフーディングとして実際に社内業務を回していました。
それ以前はExcelで請求書を作成していて、その時は、「振込手数料はご負担願います」というメッセージを備考に書いていたのですが、α版のboardにはそのメッセージが抜けていました。
そうしたところ、実際に振込手数料を差し引かれて振り込まれたケースがありました。しかも、毎月ご請求させていただいているお客さまで、それまでは振込手数料はお客さま負担でした。
この経験から、忘れないように自動的に表示するようにしようと思い、前述の機能を追加しました。案件ごとにどちらが負担するか変わるということはないと思いますので、顧客ごとに確認して設定しておけば安心です。
boardのユーザーさんでも、最初に使ってみた時に「振込手数料についての表記が自動的にされるかどうかを確認した」と仰っていた方もおり、意外とそういうことはあるようです。
ちなみに、一般的には振り込み側が負担することが多いようですので、こちらから請求書を発行する場合は先方負担が基本だと思いますが、お客さまによって変わってきますので、最初に確認しておいた方がよいかと思います。
このお知らせは、公開から半年以上経過しているため、情報が古い可能性があります。機能についての最新の情報はヘルプをご覧ください