クラウド請求書作成ソフト(インボイス制度・適格請求書対応)、見積書発行、販売管理ツール - board

「Excelの限界」に関する事例

事例インタビュー:見積書と請求書を案件単位でまとめて管理。気軽に使える料金で請求業務・情報共有の課題を一気に解決
メディア

見積書と請求書を案件単位でまとめて管理。気軽に使える料金で請求業務・情報共有の課題を一気に解決

株式会社ソシオコーポレーション
  • 毎月数十件の請求書の郵送業務をすべてオンラインで完結
  • 書類作成だけでなく、案件に関わる書類や情報を一元管理して、事業部内で情報共有
  • 売上情報をboardに集約することで、事業の全体像を可視化
この事例を見る
事例インタビュー:多層的な受発注をboardで一元管理。領域横断型クリエイティブファームの成長を後押し
クリエイティブ

多層的な受発注をboardで一元管理。領域横断型クリエイティブファームの成長を後押し

株式会社ぬえ(Nue inc.)
  • 経営状況の把握と将来予測を低コストで実現
  • 複雑なオーダーメイド案件の受発注をboardで一元管理
  • 直感的なUIと過不足のない機能で、現場の業務から経営判断まで幅広く貢献
この事例を見る
事例インタビュー:boardで請求管理を一元化。蓄積したデータの有効活用と円滑な共同作業を実現
士業

boardで請求管理を一元化。蓄積したデータの有効活用と円滑な共同作業を実現

glue会計事務所
  • boardは複数のメンバーでの請求管理に最適
  • 見積書を簡単に作成できるので、スポット対応など見積もりの機会が多いケースにもフィット
  • 過去の請求情報をboardに集約することで、一貫性のある金額提示を実現
この事例を見る
事例インタビュー:事業の拡大に対応し、boardで請求業務を改善
SNSマーケティング

事業の拡大に対応し、boardで請求業務を改善

ユニークビジョン株式会社
  • boardは低コストなので使い始めやすく、自分のペースで業務の改善を進められる
  • 負担やストレスが解消され、請求書作成が簡便になった。また、取引先の情報がboardを軸に整理され、業務が効率化された
  • インボイス制度や電子帳簿保存法への対応もboardを活用して進められている
この事例を見る
事例インタビュー:案件ごとに複数の外注先を管理。Web制作の受注・発注・請求・支払をboardでまとめて効率化
Web制作

案件ごとに複数の外注先を管理。Web制作の受注・発注・請求・支払をboardでまとめて効率化

株式会社チャフフレア
  • boardはWeb制作会社の業務と非常に合っている
  • 分かりやすいインターフェイスとレスポンスの良さで、快適に普段使いできる
  • 見積書や請求書の作成だけでなく、案件ごとの原価管理が楽にできる
この事例を見る
事例インタビュー:理想的な書類作成機能で業務を効率化。原価管理機能と売上分析による将来予測を有効活用。
業務改善支援

理想的な書類作成機能で業務を効率化。原価管理機能と売上分析による将来予測を有効活用。

株式会社ナラティブベース
  • 請求書や発注書を手軽に、短時間で作れるようになった
  • 原価管理と売上分析で将来の見込みもすぐに把握
  • 機能と価格のバランスが「ちょうど良い」。ニーズにマッチしたサイズ感
この事例を見る
事例インタビュー:営業としても経理としても業務効率化。見積書や請求書を一元管理でき、業務に合わせた柔軟性も持ち合わせたシステム。
IT

営業としても経理としても業務効率化。見積書や請求書を一元管理でき、業務に合わせた柔軟性も持ち合わせたシステム。

Visso株式会社
  • 細かい効率化がたくさんありバックオフィス業務の大幅な効率化に貢献
  • boardが情報共有のベースになっている
  • セキュリティー面もかなり強固で、導入決定において大きな判断ポイント
この事例を見る
事例インタビュー:1日かかっていた請求業務が1時間に。売上見込・キャッシュフローが把握できるので精神的にすごく楽になりました
IT

1日かかっていた請求業務が1時間に。売上見込・キャッシュフローが把握できるので精神的にすごく楽になりました

株式会社ヘプタゴン
  • 会計などは全然詳しくないが、実際使ってみると直感的に使え、非常にわかりやすかった
  • 元々請求業務は1日程度かかっていたものが1時間程度で終わるようになった
  • 経営者的にすごくしっくくる。経営者自身が開発されているということですごく納得
この事例を見る
事例インタビュー:boardを見ていると、売上の見通しが簡単に把握でき、強化しないといけない部分が見えてくる
コンサル

boardを見ていると、売上の見通しが簡単に把握でき、強化しないといけない部分が見えてくる

合同会社ココロザシ
  • 「これはいいなあ」と思ったが、初めて聞いたサービスだったし最初は不安だった
  • boardを見ながら見通しを立てたり、強化しないといけない部分が見えてくる
  • すごく良いサービスなので、今後も継続して進化して行って欲しい
この事例を見る
事例インタビュー:請求書作成が圧倒的に楽に。売上の見込みもグラフ化され、見通しが掴みやすくなった
教育

請求書作成が圧倒的に楽に。売上の見込みもグラフ化され、見通しが掴みやすくなった

ギビングツリーパートナーズ株式会社
  • 受託向けというイメージだったが、業務委託型の研修事業でもフィットする
  • 請求書作成が定型化され圧倒的に楽になった
  • 以前は売上の見込みが掴みにくかったが、boardを使うようになってからは簡単に把握できる
この事例を見る
事例インタビュー:見積書・請求書の作成はもちろん、ミスが減り「心理的負担」が減ったのが大きい
IT

見積書・請求書の作成はもちろん、ミスが減り「心理的負担」が減ったのが大きい

株式会社マデール
  • とにかく画面がきれい。経理や営業管理などの業務系システムとは思えない
  • 全体としてミスが減り、その結果「心理的負担」も減った
  • boardを見ていると、請求や支払などの「漏れ」がひと目でわかる
この事例を見る
事例インタビュー:請求書作成の効率化だけでなく、請求漏れ確認が格段に楽に。
マーケティング

請求書作成の効率化だけでなく、請求漏れ確認が格段に楽に。

株式会社ユナイテッドリバーズ
  • 郵送機能によって自分で郵送する必要がなくなったのは大きい
  • 請求漏れのチェックが非常に楽になった
  • 「契約の自動更新」機能によって、毎月請求するケースはほとんど気にするようがなくなった
この事例を見る