開発ロードマップ

今後の機能追加・改善の予定です。状況によって前後する可能性がありますので、あらかじめご了承ください。変更が生じた場合は、随時更新します。

なお、既存機能の細かい改善は、下記に記載がなくても都度対応していますので、「更新履歴」も合わせてご覧ください。

また、いただいたご要望への対応方針は「機能追加・ご要望対応・カスタマイズについて」で公開しています。合わせてご参照ください。

 

開発ロードマップに関する注意事項

  • リリース前に、具体的な仕様やリリース時期に関するお問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。
  • 下記はリリース時期をお約束するものではありません。開発の過程で、次フェーズに継続となったり、保留・見送りになる可能性もあります。

 

2025年1月〜6月

  • 捺印申請機能のリニューアル
    • 詳細は検討中ですが、これまでにいただいたご要望を踏まえたリニューアルを予定しています
  • 案件コピー・発注コピー機能の改善
  • パスキー対応

*上記以外の小規模な機能追加・細かい改善・アクセシビリティー改善などは、これまで通り随時行っていきます。

 

2024年7月〜12月

2024年後半は、機能面では引き続き「会計連携機能の拡張」に取り組む予定です。また、システム内部のアップデートや今後に向けた対策等により、大きめな機能追加は少ない予定です。

  • 【済】会計連携機能の拡張
    • 請求書・支払通知書の明細レベルで勘定科目等を変更して連携(現行の書類単位を含め、3段階の粒度から選択)
    • 発注(支払)データにおいて「支払通知書」の税率ごとの連携(案件側と同等の機能)
  • 【済】内部的なアップデート、セキュリティー関連の機能強化、パフォーマンス・負荷への事前対策など

*上記以外の小規模な機能追加・細かい改善・アクセシビリティー改善などは、これまで通り随時行っていきます。

 

2024年1月〜6月

  • 【済】外部ストレージサービス(Box・Dropbox・Googleドライブ)連携
  • 【済】会計連携機能の拡張
    • 【済】freee連携で、税区分が「控80」「控50」の場合に税額を控除した金額で連携できる設定の追加
    • その他、請求書の明細レベルで勘定科目などを変えられるようにする等、詳細は検討中です。
*その他、小規模な機能追加・細かい改善・アクセシビリティー改善などは随時行っています。

 

2023年7月〜12月

  • 【済】HubSpot連携
  • 【済】外部ストレージサービス(Box・Dropbox・Googleドライブ)連携
    • boardで作成した書類PDFをストレージサービスへ連携する
    • 外部ファイル保管機能の保存先をストレージサービスにする
  • 【済】インボイス制度に関する追加対応
    • 【済】外税・内税混在時の計算ロジックの修正(端数処理要件への対応)
    • 【済】適格返還請求書の作成
    • 【済】合計請求書作成に関する対応
      • 【済】既存の3種類の合算方式のうち、単体ではインボイス制度の端数処理要件を満たさない方式を使用した際のアラート表示および利用不可にする設定の追加
      • 【済】合計請求書合算方式の追加(税込金額で合算して消費税額を計算)
    • 【済】1枚で双方向のインボイス
      • 【済】これに伴い、顧客に適格請求書発行事業者の「登録番号」を追加
    • 【済】会計連携機能関連の対応
      • 【済】顧客・発注先に「適格請求書発行事業者かどうかの管理項目」を追加
      • 【済】会計データ設定のマッピング条件で「適格請求書発行事業者かどうかの管理項目」を利用できるようにする
      • 【済】freeeの取引先連携時に、「登録番号」「適格請求書発行事業者かどうかの管理項目」も連携
      • 【済】freeeの税区分追加への対応
      • 【済】MFクラウド会計用CSVに「取引先」「インボイス」の項目を追加

*その他、小規模な機能追加・細かい改善・アクセシビリティー改善などは随時行っています。

 

2023年1月〜6月

  • 【済】HubSpot連携
  • 【次フェーズに継続】外部ストレージサービス(Box・Dropbox・Googleドライブ)連携
  • 【済】書類詳細設定の複数パターン対応
    • 現在、書類詳細設定は日本語・英語それぞれ1つずつですが、この設定を複数登録して、案件・発注ごとに切り替えられるようにします
  • 【済】案件区分・発注区分・申請フロー・グループ・支払条件・振込口座・会計区分・タグにアーカイブ機能追加
  • 【済】申請フロー・振込口座・ユーザー・自社支社・カスタム権限に並び替え機能追加

*その他、小規模な機能追加・細かい改善・アクセシビリティー改善などは随時行っています。

 

2022年7月〜12月

今フェーズは、内部的なアップデートや来年以降の準備等を多く予定しているため、見えるかたちでの機能追加は少なめの予定です。

  • 【済】請求書の明細ごとに案件区分等の集計用分類の指定
  • 【延期】「請求書の明細ごとに案件区分等の集計用分類の指定」の仕組みを使い、会計データ設定のマッピング条件で、明細ごとに指定した案件区分等を使用できるようにする
    • インボイス制度に伴い、会計ソフト側の関連機能に変更が入ることが予想されるため、当機能は、各会計ソフトのインボイス制度対応が完了した後に再度検討することにいたしました。
    • 具体的な時期は未定ですが、2023年10月のインボイス制度開始後になる見込みです。
  • 【済】支払一覧から全銀協フォーマットの総合振込ファイル(FBデータ)出力

*その他、小規模な機能追加・細かい改善・アクセシビリティー改善などは随時行っています。

 

2022年1月〜6月

  • 【済】前フェーズの続き
    • 【済】メール送信機能のリニューアル(1月ベータリリース予定で、一定期間、現行機能と並行稼動します)
    • 【済】CSVダウンロード項目定義(順次リリース中で残り4種類)
    • 【済】freee連携において、源泉徴収ありの場合の連携内容の改善
  • 【済】メール送信機能リニューアル後のメール関連の追加対応
    • 【済】自社ドメインでの送信ドメイン認証(新しいメール送信機能の並行稼動を終了して完全切り替え後に公開予定)
    • 【済】デフォルト設定にBccの追加
  • 【済】インボイス制度対応の請求書フォーマット(適格請求書)
  • 【済】請求書の明細ごとに案件区分等の集計用の分類の指定
    • 2022年前半の対応の中では、boardの集計機能への反映が対象
    • 2022年後半には会計連携機能でも利用できるようにする予定(明細単位で科目等を分けることができる)
  • 【済】今後の通知機能の拡張のための準備
    • 今フェーズでは内部的なリニューアルのみで、次フェーズ以降で順次通知対象を追加
  • 【済】会社アカウント単位でのデフォルト設定
  • 【済】その他細かい改善、アクセシビリティー改善

 

2021年7月〜12月

  • 【済】書類のメール送信機能のリニューアル(下記の機能は候補のため、増減の可能性があります)
    • 現行のダウンロードページ方式に加え、PDFをメールに添付する方式に対応(選択制)
    • メール送信時にboard外で作成したファイルの添付
    • 同一宛先の複数案件の書類を1通にまとめて送信
    • 送信予約
    • BCC
    • メールテンプレートの会社アカウント内の共有
    • メールアドレス間違え等によりエラーで返ってきた時の通知
    • その他関連機能の改善
  • 【済】CSVダウンロードの項目を選択・並び替えできるようにする
  • 【済】freee連携において、源泉徴収ありの場合の連携内容の改善
  • 【済】SP-initiated SSOの対応
  • 【済】2022年1月施行の改正電子帳簿保存法への対応
    • 請求金額・支払金額での検索
    • 請求・支払関連の登録・更新・削除ログ(7年間の保管)
  • 【済】その他細かい改善

 

2021年1月〜6月

前フェーズ(2020年後半)から着手している大きめの開発が継続しているため、2021年前半は、引き続き、下記の開発を行う予定です。

  • 【済】各一覧画面の検索機能のリニューアル
  • 【済】同一案件内で書類ごとに異なる宛先・送付先への対応
  • 【再検討】操作履歴のリニューアル
  • 【済】サポートへの問い合わせの仕組みの刷新

なお、その他既存機能の細かい改善は継続的に行っていきます。

 

2020年7月〜12月

  • 【済】クラウドサイン連携
  • 【済】DocuSign連携
  • 【済】各一覧画面の検索機能のリニューアル
  • 【済】同一案件内で書類ごとに異なる宛先・送付先への対応
  • 【済】納品書などの書類に「納品場所(納入場所)」の項目を追加
  • 【済】メール送信履歴画面で、担当者権限以外は全員分を表示(ただしメール本文は送信者のみ閲覧可)
  • 【再検討】操作履歴のリニューアル
  • 【済】サポートへの問い合わせの仕組みの刷新
  • 【済】その他既存機能の細かい改善

 

2020年1月〜6月

  • 【済】郵送代行の封筒変更(郵便局からの指示を反映)(詳細
  • 【済】発注管理に書類追加(見積依頼書・検収書・支払通知書)
  • 【済】freeeで「取引先コードを使用する」の設定になっている場合の対応
  • 【済】メール送信時のFromのメールアドレス・送信者名を任意に変更できるようにする
  • 【済】2段階認証を会社アカウント内で必須にできるようにする
  • 【済】インフラ関連の仕組みの改善・強化(将来的なアクセス増への柔軟な対応、耐障害性の向上など)
  • 【済】その他既存機能の細かい改善

 

2019年7月〜12月

*2019年後半の開発ロードマップは、通常と内容が大きく異なるため、ご案内の形式も変更いたします。

2019年10月から税率変更および軽減税率がスタートすることに伴い、今年に入ってから税率変更と軽減税率の対応を段階的にリリースしています。(全体の予定と進捗

2019年6月の時点で、リリース前のものを含めて、書類に関連する税率変更・軽減税率対応の開発はほぼ完了しており、この後は会計連携に関する対応が中心となっています。

 

一方、軽減税率は初めての制度ということもあり、運用がスタートしてから対応が必要になるものが生じる可能性があります。

この点を考慮し、今年後半の開発ロードマップには新機能の開発を含めず、この期間は税率変更および軽減税率の対応に注力する予定です。

なお、今年前半のロードマップに示したもののうち、まだ開発が完了していないものについては対応を継続し、その上でさらに余裕があれば、既存機能の細かい改善や来年の開発に向けた準備を行う予定です。

 

2019年1月〜6月

  • 【済】現在並行稼動中の新しいβバージョンの正式リリース
  • 【済】SAML対応(シングルサインオン機能)
  • 【済】会計連携設定の拡張および税率変更・軽減税率対応
  • 【済】三井住友銀行API連携(前フェーズからの続き)
  • 【済】書類の税率変更対応(対応内容詳細
  • 【済】区分記載請求書(軽減税率対応)
  • 【済】新元号対応
  • 【済】書類編集画面で、摘要・数量・単位・単価をExcelからペースト
  • 【済】操作履歴のCSVダウンロード
  • 【済】PDFファイル名の命名規則を設定
  • 【済】ロック時の削除関連の改善
  • 【済】ステータス連動での自動ロック
  • 【済】その他細かい改善

 

2018年7月〜12月

  • 【済】新しい分析機能の正式リリースと旧分析機能との統合
  • 【済】ミニ情報パネル(書類編集画面左下の「i」ボタンで表示される情報)の拡張
  • 【済】デフォルト設定にグループを追加
  • 【済】発注先に振込口座情報を追加
  • 【済】複数納品書での枝番対応(請求書・領収書と同様の形式)
  • 【済】定期支払で月ごとの金額変更に対応
  • 【済】三井住友銀行API連携
  • 【済】メールの差込タグで氏名の英語対応
  • 【済】SAML対応
  • 【済】案件一覧・請求一覧・発注一覧からのCSV出力で書類の明細まで含めた出力に対応
  • 【済】書類編集画面にメール・郵送履歴を表示
  • 【再検討】合計請求書使用時の顧客別入金一覧の表示改善
    • 顧客別入金一覧のその他の要望・改善とともに再検討
  • 【済】会計連携設定の拡張
  • 【済】請求一覧に原価・粗利を表示 

*新しいβバージョンについては、「新しいβバージョンの段階公開と変更点」をご覧ください。

 

2018年1月〜6月

  • 【済】郵送代行のカスタマーバーコード対応(郵便局側での遅延・誤配軽減のための対策)
  • 【済】顧客別入金一覧の拡張(一部入金の管理)
  • 【済】書類編集画面の表示を書類詳細設定の内容と連動させる
  • 【済】書類明細で年月の差込タグ対応
  • 【済】定期請求・分割請求で、請求済の月を削除するような変更をできないように制御
  • 【済】案件一覧・請求一覧・発注一覧からのCSV出力で書類の明細まで含めた出力に対応
  • 【済】見積日のブランチ対応
  • 【済】見積書の枝番(リビジョン)表示
  • 【済】英語書類での国番号対応
  • 【済】印刷・メール・郵送時の書類の組み合わせを追加
  • 【済】SAML対応
  • 【済】案件原価のAPI
  • 【済】内部的な改善(継続的なパフォーマンス改善など)

  

2017年7月〜12月

  • 【済】カスタム権限(ユーザー権限を自由に定義できる機能)
  • 【済】分析機能の拡張(売上計上月の指定、担当者別集計、分析軸の追加、柔軟性向上)
  • 【済】案件・発注・書類の登録・更新系API
  • 【済】通知機能でchatworkへの通知のレイアウトを改善
  • 【済】顧客番号・発注先番号(独自コード)の追加
  • 【済】案件ごとに記録されている顧客情報が古い場合にわかりやすく表示(顧客情報最新化の要否)
  • 【済】書類テンプレートの呼び出しで「追記」モードを追加
  • 【再検討】備考に固定で表示する内容を書類ごとに設定
  • 【済】書類画面から書類テンプレートとして登録
  • 【済】見積書から他の書類へ反映する際に備考も反映
  • 【済】案件区分・発注区分・支払条件・書類テンプレート・タグの並び順指定
  • 【済】案件管理→発注管理間で情報のコピー(案件情報や書類の内容など)
  • 【再検討】顧客←→発注先間で情報のコピー
  • 【済】定期請求・分割請求で、複数請求書に一括で口座情報の変更を反映
  • 【済】案件・発注のアーカイブ(非表示にする)
  • 【済】メール差し込みタグに「前月」「No」を追加
  • 【済】失注ステータスの検索をわかりやすく改善
  • 【済】発注登録時の関連案件の検索をNoでもできるようにする
  • 【済】書類が複数ページにまたがる場合にフッターに案件No・ページ番号を表示
  • 【済】支払期限・納期で任意の文字列を記載できるようにする
  • 【済】書類デザインエディターで自社情報欄の会社名を自動縮小に対応
  • 【済】単体送付状で支社を選択した時のオプションを指定

 

2017年1月〜6月

2016年7月〜12月予定の「通知機能の拡張」のリリースはこの期間にずれ込む見込みです。

2017年前半は、権限・捺印申請・分析機能の拡張といった既存機能の大幅な拡張がメインとなるため、下記に記載している内容は少なめですが、その他軽微な改善は随時行っていく予定です。

  • 【済】通知系機能
  • 【済】権限設定の拡張(自由に権限を定義できるようにする)
  • 【済】捺印申請の拡張(多段階承認等)
  • 【済】分析機能の拡張(売上計上月の指定、担当者別集計、分析軸の追加、柔軟性向上)
  • 【済】顧客と口座の紐付け(顧客ごとに自動的に請求書に表示する口座を切り替えられるように)
  • 【済】案件・発注情報の一括変更(担当者・タグ等)
  • 【済】英語書類用Signature画像の登録・表示
  • 【済】「その他既存機能の細かい改善
  • 【済】決済サービスの変更
  • 【済】not(含めない)検索

 

2016年7月〜12月

  • 【済】英語・外貨対応
  • 【済】通知系機能の拡張
  • 【済】会計システム向けCSV出力(MFクラウド会計、弥生会計等)
  • 【済】API
  • 【済】請求タイミングの年払い等の対応(年1回など指定期間で請求するパターン)
  • 【済】案件のロック機能(ロック後変更出来ないようにするなど)
  • 【済】見積書・請求書等の顧客会社名の下に顧客担当者名を表示
  • 【済】窓付レイアウトでの「請求書在中」等の表記
  • 【済】案件情報に受注日を追加
  • 【済】メールのデフォルトTO・CCの設定
  • 【済】和暦対応

 

2016年1月〜6月

  • 【済】見積書の複数バージョンの管理
  • 【済】案件ごとのファイル添付・保管
  • 【済】顧客・発注先のアーカイブ
  • 【済】タグ管理機能
  • 【済】毎月請求の見積書から請求書への反映方法の追加(見積書は1ヶ月分入力)
  • 【済】毎月請求の請求月と「○月請求分」の表示のずれ対応(例:11月末に12月分請求など)
  • 【済】請求書出力時に納品書・検収書など他の書類もセット印刷
  • 【済】領収書出力機能の追加
  • 【済】毎月請求・分割請求時の納品書、検収書複数対応
  • 【済】検索条件・ソートの保存
  • 【済】担当者別集計
    • 分析系機能の拡張を検討しており、その中で合わせて対応します
  • 【済】書類の自動一時保存

 

2015年8月〜12月

  • 【済】書類の自由度の向上(見積書・請求書等の各種書類の表示内容のカスタマイズ性を向上させます)
  • 【済】支社対応(自社・顧客・発注先の支社対応)
  • 【済】支払一覧での支払日(日付単位)での検索
  • 【済】支払一覧に口座情報出力
  • 【済】売上分析で粗利で検索した場合に、売上予算ではなく粗利予算を表示
  • 【済】印刷設定(社印・送付状・窓付など)のデフォルト値の保存
  • 【済】顧客・発注先一覧での一括削除
  • 【済】支払方法の選択肢の拡張(現金、代引きなど)
  • 【済】内税対応
  • 【済】消費税の端数処理の設定変更

 

2015年4月〜7月

  • 【済】書類の社印・ロゴの画質向上
  • 【済】書類の日付設定の改善(発注日・発注請日等、現在設定できないものの対応)
  • 【済】各種一覧でのソート機能の追加
  • 【済】送付状単体出力(顧客・発注先から送付状のみを出力)
  • 【済】毎月請求、分割請求のNoの枝番表示
  • 【済】郵送代行
  • 【次フェーズ以降に延期】非居住者の源泉徴収の税率対応
  • 【次フェーズ以降に延期】書類テンプレートで課税・非課税を設定できる機能を追加
  • 【済】受注日基準での売上集計
  • 【済】売上集計集計対象外の受注ステータスを追加
  • 【済】請求書の口座振替・クレジットカード用表示対応
  • 【済】案件一覧に粗利率の表示
  • 【済】送付状テンプレート機能
  • 【済】案件CSV出力での原価の追加
  • 【済】パフォーマンス改善

2015年1月〜3月

  • 【済】書類のメール送信機能
  • 【済】リーダー権限の追加
  • 【済】支払条件に「日数基準」を追加
  • 【済】書類明細に空白行を追加できるように変更
  • 【済】案件情報、発注情報のCSV一括インポート機能
  • 【済】案件情報、発注情報に案件管理番号(独自の管理番号の登録)の追加
  • 【保留】board利用料の銀行振込への対応
  • 【済】合計請求書
  • 【済】見積書・請求書等の税込・税抜表示の設定
  • 【済】明細単位での書類テンプレート(現在、書類全体でテンプレートを作成できますが、これを明細レベルで都度組み合わせられるようにする)
  • 【済】入金関連業務機能の強化(口座別の入出金、回収日など)
  • 【済】顧客別入金予定一覧
一覧に戻る
‹‹ サポートの実績報告(2024年12月) 更新履歴〜新機能・変更等のお知らせ ››