以前に予告しました通り、サポートへお問い合わせいただける方の仕組みが変わります。これまでboardでは、ユーザー登録されているすべての方からサポートにお問い合わせいただくことが可能でしたが、2020年8月9日から「お問い合わせ担当」に設定されているユーザーのみ、お問い合わせいただけることになりました。
「お問い合わせ担当」導入の背景
これまでのように、誰でもお問い合わせ可能な状況では、以下のような課題がありました。
・社内でboardの運用ルールや設定に関する方針等が共有されていない場合、様々な立場の方から別々にお問い合わせをいただく中で、それぞれ異なる設定にしようとしているケース
・管理者以外の方からいただいたお問い合わせが、管理者の意図とは異なる目的に基づいていると考えられるケース
・社内の運用ルールに依存する質問のため、サポートチームでは回答ができない(本来は社内の管理者にご相談いただきたい)ケース
このように、どなたでもお問い合わせが可能な状況では、回答によってお客様の社内での運用に影響が生じる可能性が少なくないと考えられるため、このたび「お問い合わせ担当」という概念を導入し、これに設定されている方のみサポートへお問い合わせいただける仕組みに変更することにいたしました。これにより、お客様は社内での運用に必要な問い合わせかどうか判断できるユーザーを、お問い合わせ担当に設定できるようになります。
「お問い合わせ担当」の設定について
「お問い合わせ担当」の設定は、上メニューの「組織設定→ユーザー管理」にて、ユーザーごとに設定することができます。
この際、当設定の追加前から登録されているユーザーについては、7月12日に当設定が追加された時点で管理者権限であればON、それ以外の権限ではOFFに設定されています。適宜ご確認の上、必要に応じて設定を変更してください。
なお、ユーザー権限がリーダー・担当者権限の場合は、「お問い合わせ担当」に設定することはできません。あらかじめご了承ください。