発注を登録する際に、関連する案件・見積書から情報を引き継いで登録することができる機能を追加しました。
これにより、受注に紐付いた発注を登録する際に、入力の手間を軽減することができます。
案件情報を引き継ぐ
発注を登録する際、左メニューの「発注管理→発注登録」からではなく、紐付ける案件編集画面の下記の箇所から発注登録画面へ遷移してください。
「新規登録」を選択すると、従来通り「関連案件」にセットされた状態の発注新規登録画面になります。
「案件情報を引き継ぐ」を選択すると、以下を案件から引き継いだ状態の新規登録画面になります。
・案件名→発注名
・受注ステータス→発注ステータス
・請求タイミング→発注タイミング
・請求日(一括・分割の場合)
・契約期間・支払間隔・自動契約更新(定期の場合)
引き継いだ情報は、デフォルトでセットしているだけですので保存はされていません。内容をご確認の上保存してください。
見積書から内容をコピーする
「関連案件」が設定されている発注の場合、発注書編集画面上で、紐付いている見積書から内容をコピーすることができます。
上記の「見積書からコピー」ボタンをクリックしますと、紐付いている案件の見積書から内容をコピーしてセットしますので、同じ項目で発注書を作成したい場合にご利用ください。
なお、「見積書からコピー」ボタンを押した際は、見積書の内容をセットしているだけで、保存はされていません。内容をご確認の上、必要に応じて修正後保存してください。