請求書を発行した時に、振込手数料について記載しなかったら、手数料を差し引かれて振り込まれていた、という経験ないでしょうか。これまで経理業務をやってきたわけではないのですが、なんとなく感覚として、振り込む側が負担するものだと思い込んでいました。しかし、振込手数料について特に記載がない場合は、手数料はこちら負担で振り込むケースは結構あるようです。
続きを読むニュース

請求書・見積書・発注書の作成だけではなく、送付状の自動生成まである理由
boardでは、見積書を登録すると、発注書・発注請書・納品書・検収書・請求書も自動的に生成するため、わざわざ請求書などをコピーして作成する必要はなく、簡単にビジネスで必要な書類を作成することができます。それに加え、boardは単なる書類作成ツールではなく、業務を効率化する業務システムを目指しているため、それぞれの書類を必要するタイミングの業務を想定した機能を用意しています。
続きを読む
社内の請求書発行フローをよりスムーズにする「請求OK」ステータス、案件・発注の状況を管理する「進捗状況」を追加
案件の状況をより管理しやすいように、請求ステータス・進捗状況の管理機能を拡張しました。
続きを読む
保守契約やサービス利用料をより快適に管理!毎月請求パターンの自動契約更新機能を追加
保守契約やサービス利用料など毎月定額で請求する案件の場合、解約通知をしなければ自動更新という契約のパターンがあります。そのようなパターンに対応できるように、「毎月請求パターン」に「自動契約更新」機能を追加しました。
続きを読む
個人への発注時に発生する源泉徴収の納付管理機能の追加
発注管理の中に、源泉徴収の納付管理機能を追加しました。法人ではなく個人に発注する場合、支払者(発注者)が所得税を差し引いて振り込み、また、差し引いた分を納税する必要があります。社員の源泉徴収とは別に、発注内容や対象者によって源泉徴収の有無が変わるため、わかりにくく、また忘れがちです。
続きを読む
見積書・請求書等の書類に会社ロゴを設定できるようになりました〜その他改善
見積書・請求書等の書類に自社のロゴを表示することができるようになりました。また、その他書類上の見にくかった部分などを調整しました。
続きを読む
boardは最初から、見積書・請求書だけでなく、発注書・発注請書・納品書・検収書・送付状まで一括作成できた理由
boardを開発する前に、メイン機能のコンセプトを確認するためのプロトタイプを作りました。実はこの時から、今の書類画面の原型があり、見積書・請求書だけでなく、発注書・発注請書・納品書・検収書・送付状まで全てあり、かつ、自動的に生成されるというものになっていました。
続きを読む
案件一覧・請求一覧等の各種一覧で、合計件数・金額が表示されるようになりました
案件一覧・請求一覧などの各種一覧画面にて、検索条件を指定した場合、一覧の下に合計件数や金額が表示されるようになりました。
続きを読む
支払期限の個別変更、見積書・請求書等の書類上の日付を「出力日」にする設定を追加
見積書・請求書などの書類上の日付に関連する機能拡張です。これまで請求書に表示される支払期限は支払条件を元に自動的に表示されていましたが、個別に変更できるようになりました。また、請求書等の日付を出力日にして印刷したい、というご要望に対応する設定を追加しました。
続きを読む
board正式リリースしました
5/12からベータ版を公開してきた「board」ですが、本日(8/20)ベータ期間を終了とし、正式リリースとなりました。
続きを読む