書類PDFのファイル名が「bulk_print」という文言になる場合、いくつかのケースが考えられます。
このヘルプでは、これまでにお問い合わせ窓口に寄せられた事例と対応方法をご紹介します。
*「bulk_print」とはPDFを表示した際のURLの末尾にある文字列です。この現象は、何らかの理由によりファイル名が適切に使用されず、ファイル名にURLの一部が使用されるというものです。
boardのPDF出力機能について
boardのPDF出力機能は、「PDFをブラウザーに表示する(書類マークのボタン)」と「PDFをダウンロードする(雲マークのボタン)」という2種類があります。
これまでのお問い合わせ事例によると、ファイル名がbulk_printになるのは、前者の「PDFをブラウザーに表示する」のケースです。後者の「PDFをダウンロードする」の場合にはファイル名に問題がないこともありますので、雲マークのボタンによるPDFのダウンロードもお試しください。
これまでにお問い合わせいただいた事例
過去にお問い合わせいただいた例を以下にご紹介します。該当するものがないかご確認ください。
ブラウザーの不調によって発生するケース
この場合、ブラウザーの再起動によって解消することがありますので、まずはブラウザーの再起動をお試しください。
ファイル名として使用できない文字が含まれるケース
ブラウザー側の挙動として、ファイル名として使用できない文字が含まれる場合は、ファイル名にURLが使用されます。
そのため、特定の案件のみでファイル名がbulk_printになるような場合は、このケースの可能性があります。ファイル名に含まれる情報(案件名・顧客名など)をご確認ください。
このケースに該当するか確認するためには、案件名などのファイル名に入る情報を「テスト」のような簡単な文言にすると切り分けしやすくなります。
ブラウザーの拡張機能が影響しているケース
ブラウザーの拡張機能の影響でファイル名が正しく使用されないというケースがあります。
ブラウザーの「シークレットモード(拡張機能が無効な状態)」、または拡張機能が入っていない別ブラウザーでPDFダウンロードをお試しください。
Google ChromeでのPDF保存方法によって発生するケース
もしブラウザーのGoogle Chromeをご利用していて、ブラウザーで表示したPDFを保存する時に、プリンターのマークの「印刷」ボタンを使用している場合は、「↓」マークの「ダウンロード」ボタンでPDFの保存をお試しください。
過去のお問い合わせでは、Windows環境でChromeを使用している方が、ダウンロードボタンではなく印刷ボタンを使用して、印刷ダイアログ上で「PDFに保存」としていたことによって、この現象が発生していたというケースが確認されています。「印刷」ボタンによるPDF保存機能は、印刷先のデータが保存されるため、元のPDFをダウンロードする操作ではありません。もし「印刷」ボタンを使用した際に問題が発生している場合は、「ダウンロード」ボタンでの保存をお試しください。
上記の方法では解決しない場合
もし上記いずれの方法を試してもファイル名がbulk_printになる場合は、以下の情報をお書き添えの上、お問い合わせ窓口までご連絡ください。
- 「PDFをブラウザーに表示する(書類マークのボタン)」と「PDFをダウンロードする(雲マークのボタン)」のどちらの場合に発生するか
- 特定の案件のみで発生するか、すべての案件で発生するか
- お手元の環境の「OSの種類」「ブラウザーの種類」「ブラウザーの拡張機能の有無」
- このヘルプを確認済みであること