2段階認証を利用中の方がスマートフォンの機種変更をする場合、使用されている2段階認証アプリでバックアップが利用可能かどうかによって、必要となる対応が異なります。
*2段階認証アプリでバックアップが利用可能かどうかは、アプリの仕様や設定に依ります。対応状況はアプリのマニュアルやサポート窓口でご確認ください。
2段階認証アプリでバックアップを利用できる場合の対応方法
この場合、新しいスマートフォンの2段階認証アプリでバックアップを読み込み、続いて、新しいスマートフォンの2段階認証アプリを使ってboardにログインできることを確認してください。
*2段階認証アプリの使い方は、アプリのマニュアルやサポート窓口でご確認ください。
2段階認証アプリでバックアップを利用できない場合の対応方法
この場合には、古いスマートフォンから新しいスマートフォンの2段階認証アプリに切り替える必要があります。以下の手順で対応してください。
- 上メニュー「アカウント→個人設定」画面を開き、「アカウント情報」タブの中にある「2段階認証設定」のリンクをクリックします。
- 2段階認証の設定画面に移動しますので、その画面の「解除する」ボタンをクリックします。
- 画面上のボタンが「設定する」というボタンに変わったら、そのボタンをクリックします。
- 2段階認証の設定画面が表示されますので、新しいスマートフォンの2段階認証アプリを設定します。設定の際に表示されるバックアップコードは、必ずお手元で保管してください。
注意事項
- 上記の設定手順2で2段階認証を解除すると、その時点で古い方のスマートフォンの2段階認証アプリではログインできなくなり、以前のバックアップコードは使えなくなりますので、ご留意ください。
- 2段階認証を再設定すると、以前に設定した「このブラウザーではコード入力を不要にする」の設定内容は無効化されます。そのため、再設定後に初めてログインするデバイスでは2段階認証のコード入力が必要になりますが、そのログインの際に「このブラウザーではコード入力を不要にする」にチェックマークを入れると、それ以降はコード入力が不要になります。
2段階認証アプリの切り替え前に古いスマートフォンが使えなくなった場合
スマートフォンが故障・紛失したケースや、新しいスマートフォンの2段階認証アプリへ切り替えをせずに古いスマートフォンを手放してしまったケースの対応方法は、ヘルプ「2段階認証アプリを入れた端末を紛失・機種変更等してログインできなくなりました」をご覧ください。