無料お試し登録(トライアル)に関して、よくいただくご質問のまとめです。
トライアルしたいです。どうすれば良いですか?
画面右上にある「無料お試し」からアカウントを作成していただければ、すぐにご利用いただけます。
デモを見ることはできますか?
はい、チュートリアル動画でいつでもご覧いただけます。
お試し登録すると、自動的に請求されることはありますか?
いえ、お試し登録を行っただけで自動的に請求されることはありません。
boardでは、「クレジットカード情報の登録」をもって有料登録が行われたことになりますので、カード情報を登録しなければ、その後に請求が行われることはありません。一方、カード情報を登録した場合には、お試し期間終了後に決済が行われます。
もし、カード情報を登録した後に、やはり利用しないことになった場合は、決済が行われる前に退会の操作を行ってください。
お試し登録すると、営業から電話やメールが来たりしませんか?
弊社から営業の電話・メールをすることはありませんので、ご安心ください。
ただし、お試し登録中は以下のメールが自動的に送信されます。
- 登録完了メール
- アカウント登録後7日以内に有料登録を行った場合はお試し期間が30日延長されるため、7日目にその最終日の旨をお知らせ
- お試し期間終了1週間前のお知らせ
- お試し期間終了のお知らせ
上記以外のマーケティングメールは配信しておりません。
お試しアカウントでは、どのような制限がありますか?
お試し期間中でも、有料登録時とほぼ同じ機能をご利用いただけますが、機能に一部制限がある場合があります。
また、API・メール送信ドメイン認証機能は有料登録済のアカウントでのみご利用いただける仕組みです。あらかじめご了承ください。
なお、お試しアカウントでもお問い合わせ窓口のご利用が可能です。
お試し期間が足りない場合はどうすれば良いですか?
お試し期間は、各社1回に限り2週間の延長に対応しています。ご希望の場合は、お試し期間延長申し込み画面よりお申し込みください。
直接説明を聞きたいです。営業担当の人を紹介してもらえますか?
弊社には営業担当はおりませんので、直接の説明が必要な場合は、個別相談会へのお申込みをご検討ください。
トライアルする前に個別相談会に参加するか、個別相談会参加後にトライアルするか迷っています。
トライアル期間中にある程度試す時間を取れるようでしたら、先にトライアルで概要を把握した上で個別相談会にご参加いただくと、より理解が深まります。
一方、トライアル期間中に十分な時間が取れない場合は、チュートリアル動画をご覧の上、先に個別相談会に参加し、その後にトライアルへ進む方がスムーズかと思われます。
お試しした結果、利用しないことになりました。どうすれば良いですか?
カード情報の登録をしていなければ、自動的に請求されることはありませんので、そのまま放置していただいても構いません。
アカウントを削除したい場合は「退会方法について」をご参照の上、退会の操作を行ってください。
なお、お試し期間中にカード情報の登録を行っていて、利用しないことになった場合は、必ず退会の操作を行ってください。
有料登録したら、お試し期間に登録したデータを引き継ぐことはできますか?
はい、お試しアカウントと有料登録アカウントは同じアカウントのため、データはそのまま引き継がれます。
一方、その仕組みにより、有料登録に際して「お試し期間中に登録したデータをすべて削除する」ということはできません。その場合は、画面上から不要な案件等を削除してください。
board利用料の見積書を発行してもらえますか?
申し訳ありませんが、board利用料の見積書の発行は行っておりませんので、料金ページでご確認ください。
board利用料のお支払い方法は何がありますか?
クレジットカードのみとなります。銀行振込・口座振替等には対応しておりませんのでご了承ください。
なお、デビットカード・プリペイドカード・バーチャルカードに関しては、「料金ページ」の「デビットカード・プリペイドカード・バーチャルカードは利用可能ですか?」欄をご覧ください。
board利用料の請求書または領収書を発行してもらえますか?
はい、「お支払い履歴」画面から領収書の発行が可能です。
‹‹ 書類の明細に内税で入力した場合の「小計」がお... 「お問い合わせ担当に設定されていないため、お... ››