boardのサポートポリシー

boardのサポート(お問い合わせ窓口)は、以下のポリシーに沿ってお客様へのサービスを提供いたします。

 

基本方針

boardのサポートは、boardの仕様や操作方法に関するお問い合わせに回答いたします。

  • boardに関するお問い合わせは、board画面上の「お問い合わせ窓口」とメールのみで受け付けています。電話対応や訪問、オンラインミーティングでの個別説明、画面共有による説明等は行っていません。
  • お問い合わせのコツ」をご参考に、具体的な状況、背景等と合わせてお問い合わせください。
  • お問い合わせには順番に対応しています。所要時間はお問い合わせの内容や混み合い状況等により変動するため、短時間での回答はお約束できません。お問い合わせの際に「至急」などの記載をいただいた場合でも、それによって対応の順番が変わることはありませんので、あらかじめご了承ください。
  • お問い合わせにあたっては、「お問い合わせ権限」が必要です。

 

なお、以下の事項はサポート対象外のため、対応しておりません。

  • boardの機能範囲外の事項(PC、ブラウザー、Excel、2段階認証アプリ、会計システム、その他boardが提供元ではない連携機能など、他社が提供する製品・サービスの仕様・操作方法等)
  • 会計・税務・法務に関する事項
  • 税理士法・弁護士法等の法令により、説明に際して資格が必要な事項
    • 例:電子帳簿保存法に基づく具体的な運用や法解釈、インボイス制度の制度自体に関するご質問
  • board APIを使ったシステムの実装方法
    • APIの仕様に関するご質問は承ります
  • 動作環境以外での操作や不具合に関する事項
  • 規定の内容を超えるチェックシートの記入

 

お問い合わせ窓口について

連絡手段:お問い合わせ窓口、メール

  • boardアカウントをお持ちのお客様は、「お問い合わせ窓口」からご連絡ください。なお、お試し期間が終了している場合や、アカウント凍結により操作画面にアクセスできない場合でも「お問い合わせ窓口」はご利用可能です。
  • アカウント作成前のお客様、アカウントにログインできなくなったお客様は、ヘルプをご参照の上、メールでお問い合わせください。
  • お問い合わせ権限」を持たないboardユーザーの方からメールでご質問をいただいた場合、管理者による権限設定に反する状況になるため、回答することができません。詳しくはヘルプをご参照ください。
  • 添付ファイルを送付する場合は、パスワードを付けずに送ってください。パスワード付きのファイルは、ファイルを開く前に十分なセキュリティーチェックを行えない等の理由により、お受けしていません。
  • お問い合わせ方法の詳細は、「お問い合わせ方法」のヘルプをご覧ください。

 

サポート時間:平日10時〜17時(祝日、年末年始を除く)

  • お問い合わせには順番に回答していますが、混み合っている場合や休憩を挟む場合、回答にあたって詳しい確認を要する場合などは、回答までに時間がかかることがあります。
  • 営業時間の終了間際にご連絡をいただいた場合、ご質問の内容によっては回答が翌営業日に持ち越されることがあります。あらかじめご了承ください。
  • メールでのお問い合わせについては、回答までにお時間をいただきます。準備に時間を要する場合やお問い合わせが混み合っている場合などは、回答が翌営業日になることもありますので、あらかじめご了承ください。
  • 土日祝・年末年始の他、社員研修のためにお問い合わせ窓口を休業することがあります。この場合には事前にお知らせいたします。

 

免責事項

  • お問い合わせ機能のシステム障害やメンテナンスなどによって、お問い合わせ窓口をご利用いただけない場合があります。

 

お問い合わせにあたっての注意点

  • サポート業務の迅速化・品質向上のため、お問い合わせの内容は社内で共有いたします。
  • お客様からご提供いただくデータ(スクリーンショット、CSV等)に顧客名や金額などの機密情報が含まれる場合は、その部分を隠した状態で送付してください。
  • サポート担当者がお客様のアカウントにログインして状況を確認したり、代わりに操作を行ったりすることはできません。
  • お問い合わせの内容や送付された添付ファイルに不適切なものがあった場合、サポート側の判断で削除することがあります。
  • サポート担当者を指名することはできません。また、必要に応じて担当者を途中で交代する場合があります。
  • カスタマーハラスメントが疑われる場合、マスターアカウントの方または会社へその旨のご連絡を行う場合があります。
  • 悪質なカスタマーハラスメントが行われた場合、お問い合わせ窓口のご利用をお断りする場合があります。


‹‹ ヘルプの読み方 boardの障害情報・メンテナンス情報・お知... ››
一覧に戻る