顧客別入金一覧と入金済み処理

この機能を利用可能なユーザー権限
マスターアカウント 管理者 責任者 リーダー 担当者 カスタム権限
× × 設定次第
      

 

顧客別入金一覧は、入金確認(消し込み)専用の画面です。

この画面では、入金予定日(支払期限)別顧客別に入金額を表示していますので、銀行の入金明細と見比べながら入金確認を行い、入金を確認できたものを「入金済」にしていく業務でお使いいただくことを想定しています。

なお、顧客別入金一覧は、入金消し込み業務のための画面として用意しているものですので、それ以外の用途には不向きです。当画面で入金済にしたものは、請求一覧に表示されている請求情報に反映されていますので、請求情報の確認・管理には請求一覧をご利用ください。

*「書類上の宛先・送付先」変更機能を使用した場合の当機能への影響については、同機能のヘルプをご覧ください。

*当ヘルプに関連したチュートリアル動画もあります。

 

入金済みにする

入金予定日別顧客別に請求額の合計(=入金予定額)が税込みで表示されていますので、銀行口座の明細と見比べながら、正しい金額が入金されていることを確認できたら、「入金済みにする」をクリックすると、請求ステータスが「入金済」になります。

合わせて、「実際の入金日(回収日)」を入力することができます。デフォルトでは支払期限がセットされていますが、異なる日付で入金された場合は、日付を変更した上で「入金済みにする」を押してください。

顧客別入金一覧のスクリーンショット。各行の右端にある「入金済みにする」ボタンから請求ステータスを入金済みに変更します。

 

案件ごとに入金済にする

同一顧客に複数の請求があり、そのうち一部の案件のみの金額しか振り込まれていない場合、この画面から個別の案件のみを入金済みにすることができます。

「顧客名」部分をクリックすると、下図のように案件ごとの内訳が表示されます。

顧客別入金一覧のスクリーンショット。顧客名をクリックして表示される請求ごとの内訳から、対象をチェックして、表の下にある「選択した請求を入金済みにする」ボタンを押します。

対象の案件を選択し、「選択した請求を入金済みにする」をクリックすると、特定の案件のみ入金済みにすることができます。

 

入金済みを解除したい

誤って入金済にしてしまった場合は、この画面からは請求済に戻すことはできないため、左メニュー「案件管理→請求一覧」で請求ステータスを変更してください。

参考:請求のステータス管理

 

入金日を解除・変更したい

請求一覧で請求ステータスを「入金済」以外に変更すると、自動的に入金日はクリアーされます。その後、再度、「顧客別入金一覧」で入金済みに変更する際に入金日を設定してください。 



入金日(回収日)を確認する ››
一覧に戻る