マスターアカウント | 管理者 | 責任者 | リーダー | 担当者 | カスタム権限 |
---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 設定次第 |
発注一覧から発注情報・書類をコピー(複製)できます。
*一度の操作でコピーできるのは最大20件です。
発注一覧でコピー対象の発注を選択し、一覧下の「発注コピー」でコピーする方法を選択してください。
コピー方法
発注コピーには、3種類の方法があります。
発注情報のみ | 発注情報のみコピーし、書類のデータはコピーしません。 発注情報だけ流用し、発注書は作成し直す場合にご利用ください。 |
---|---|
すべて | 発注情報とすべての書類をそのままコピーします。 |
カスタム | 目的に応じて、コピー内容や各種日付などの値を指定してコピーします。詳しくは後述の「カスタムコピー」を参照してください。 |
いずれの方法においても、アーカイブ済みの発注をコピーした場合には、コピー先の発注はアーカイブ解除されます。
カスタムコピー
コピー方法のうち「カスタム」では、ニーズに合わせて、コピー内容や各種日付などの値を指定してコピーすることができます。
コピー内容の設定は、カスタムコピー画面で行います。デフォルトでは元の値をそのままコピーするように設定されていますが、各項目を自由に設定変更してコピー内容をカスタマイズできます。
たとえば、コピー先の発注を以下のような状態にしたいケースで利用できます。
- 「発注ステータス」や「進捗状況」を発注前のステータスに戻す。
- 「請求日」などの日付を空欄または特定の日付に変更する。
- 発注名に「〜のコピー」という文言を付ける。
注意事項
- カスタムコピー画面の「この設定をカスタムコピーのデフォルトとして保存する」にチェックマークを入れて実行ボタンを押すと、次回カスタムコピーを行う際のデフォルト値として設定を保存できます。ただし、これはユーザーごとの設定であり、会社全体の設定ではないためご注意ください。また、デフォルトの設定内容は、標準のコピー方法(発注情報のみ、すべて)には反映されません。