この機能を利用可能なユーザー権限 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
操作 | マスターアカウント | 管理者 | 責任者 | リーダー | 担当者 | カスタム権限 |
書類詳細設定の変更 | ○ | ○ | × | × | × | 設定次第 |
案件ごとの設定 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 設定次第 |
デフォルトでは、1つの請求書に表示できる振込口座は1つだけですが、複数の口座を表示することもできます。
振込口座複数表示を有効にする
会社全体の設定を変更する場合、上メニューの「設定→書類詳細設定」の「請求書」「合計請求書」タブで「振込口座複数表示」をONにすると、登録されている振込口座がすべて表示されるようになります。
この際、登録済みの請求書データに対しては、この設定を変えただけでは複数表示になりません。boardでは、過去の請求済みの請求書は発行時点の状態で残しておく仕様のため、既存データに設定変更を反映する場合は、明示的な操作を行う必要があります。
過去のデータにも反映したい場合は、「未請求の請求書すべてに反映する」にチェックを入れて保存すると、既存の「未請求」の請求書に複数口座が表示されます。
個別の請求書に設定を変更する
会社全体に対する変更ではなく、請求書ごとに設定を変更したい場合は、書類編集画面下方の「表示設定」で複数口座表示のON/OFFを変更して保存すると、表示されている請求書にのみ設定が反映されます。
よくあるご質問
複数の口座を表示する際、表示する口座を選択できますか。
申し訳ありませんが、現状では表示する口座を選択できません。検討リストには入っていますが、現時点では対応は未定で、今後のご要望状況を踏まえて検討する位置づけになっています。
複数の口座を表示する際、口座名義が重複するので1つにまとめられませんか。
申し訳ありませんが、現状ではそういった表示には対応していません。現在の仕様では、銀行名・支店名・口座種別・口座番号・口座名義人名のすべてが表示されます。
‹‹ 請求書の支払期限の変更 書類保存時の保存オプション(案件) ››