クラウド請求書作成ソフト(インボイス制度・適格請求書対応)、見積書発行、販売管理ツール - board

案件区分

この機能を利用可能なユーザー権限
マスターアカウント 管理者 責任者 リーダー 担当者 カスタム権限
× × 設定次第
      

案件区分は「項目別集計」で使用される項目で、たとえば事業やサービスなど、集計の軸としたい項目を追加してください。

デフォルトでいくつかサンプルが登録されていますが、上メニューの「設定→案件区分管理」で自由に登録できます。

案件区分の登録

案件区分名

この名称は、案件登録画面で案件区分を選択するリストに表示されます。

デフォルト振込口座

案件新規登録時に、ここで設定した口座が請求書の振込口座に使用されます。

ただし、この「デフォルト振込口座」以外にも新規案件登録時のデフォルトに影響する要因がありますので、詳しくはヘルプ「デフォルトで請求書に表示される振込口座の決定ルールについて」をご覧ください。

案件登録画面で案件区分を登録

案件区分は、案件登録画面上でその場で追加することもできます。

上図の赤枠内のテキストボックスに案件区分名を登録し、「+」ボタンをクリックすると登録され、その案件区分が選択された状態になります

並び替え

案件区分一覧の右側にある三本線のアイコンをドラッグ&ドロップして並び順を変更することができます。

案件区分一覧のスクリーンショット

案件登録画面等の案件区分の選択リストでは、並び替えた順番で表示されます。

アーカイブ

案件区分一覧上の「アーカイブ」ボタンから、案件区分をアーカイブできます。アーカイブすると、案件編集画面等の選択リストに含まれないようになるため、廃止になった案件区分が新たに選択されることを防止できます。

なお、アーカイブすると、案件区分一覧上からも表示されなくなりますが、検索条件の「アーカイブ含」にチェックを入れて検索すると、アーカイブされているものも表示されます。

案件区分一覧のスクリーンショット

アーカイブすると原則は選択リストに含まれなくなりますが、以下の留意事項があります。

  • 会計データ設定では、アーカイブされている案件区分も選択リストに含まれます。
  • 案件CSV一括登録では、案件区分の名称でマッチングしますが、この際、アーカイブされているものも含めてマッチングします。

関連ヘルプ

案件区分の活用例〜集計機能への反映や業務上の活用方法

一覧に戻る