マスターアカウント | 管理者 | 責任者 | リーダー | 担当者 | カスタム権限 |
---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | × | 設定次第 |
発注先情報は、発注先名や住所だけでなく、支払条件や契約書の締結状況など、取引をする上で必要な基本的な情報を管理することができます。
発注先情報の登録は左メニューの「発注先管理→発注先登録」から行くことができます。
発注先名
見積書や請求書に表示される名称ですので、発注先の正式名称(株式会社等を付けたもの)を登録してください。
発注先略称名
発注書には正式名称が表示されますが、boardの画面上は、スペースの節約と呼び慣れている名称で表示できるように、「発注先略称名」を表示するようにしています。
発注先名を入力後、テキストボックスからカーソルが抜けると、自動的に「株式会社」や「合同会社」などを削除した会社名を「発注先略称名」にセットしますが、その他必要に応じて、自由に略称名を登録してください。
住所
窓付き封筒レイアウトでの印刷や郵送代行時にここの住所が使用されます。
デフォルト支払条件
多くの場合、支払条件は発注先ごとに決まるため、発注先情報として、デフォルトの支払条件を設定します。発注情報の登録で発注先を選択すると自動的にデフォルト支払条件が発注の支払条件にセットされます。
振込手数料負担
案件管理と異なり、発注の方はこちらから請求書は発行しないため、この項目がシステム上使われることはありませんが、管理上、登録できるようになっています。
NDA・基本契約締結
boardのシステム上は使用しない項目ですが、発注先との契約状況の管理にお使いください。
書類送付方法
多くの場合、書類をPDFでメール送付するか、印刷して郵送するかは発注先ごとに変わるため、発注一覧などで特定の書類送付方法の発注先を検索をしたり、「郵送」の相手のみチェックを付けたりという用途で活用できます。
また、書類PDFをメールで送付する際の方法として、「ダウンロードページ」または「メール添付」を選択できますが、ここで設定した発注先の「書類送付方法」がデフォルトとして選択されます。
参考:顧客・発注先の「書類送付方法」における選択肢の名称変更と追加について
デフォルト和暦表示
発注先情報としてデフォルトで和暦表示をONにすると、発注登録時に、自動的に発注の「和暦表示」設定に反映されます。
*和暦表示機能はデフォルトではOFF設定となっているため、ご利用の際は「機能表示設定」でONにしてください。
適格請求書発行事業者
適格請求書発行事業者に該当するかどうかの管理項目です。「未設定/該当する/該当しない」から選択できます。
なお、当設定は、通常の書類の発行には影響せず、以下の用途としてご利用いただくための項目です。
- 会計システムとの連携機能を利用している場合の「会計データ設定のマッピング条件」での用途
- 社内の管理用途
そのため、上記用途として利用しない場合は「未設定」のままで問題ありません。
適格請求書発行事業者の登録番号
発注先の登録番号を登録する項目で、支払通知書等を適格請求書フォーマットで発行する場合には登録が必要です。
*登録番号の存在チェック機能については、ヘルプ「顧客・発注先の登録番号を国税庁APIを使って存在チェックする」をご覧ください。
発注先のCSV一括登録 ››