この機能を利用可能なユーザー権限 | |||||
---|---|---|---|---|---|
マスターアカウント | 管理者 | 責任者 | リーダー | 担当者 | カスタム権限 |
○ | ○ | × | × | × | 設定次第 |
上メニューの「組織設定→メール送信元設定」では、boardからメール送信する際の送信元(From)の情報を設定できます。
boardからメール送信する際の送信元(From)について
boardから書類をメールで送信する際の送信元(From)は、Personalプランの場合は「no-reply@the-board.jp」に固定されますが、Basicプラン以上の場合は「ログインユーザーのメールアドレス」か「no-reply@the-board.jp」のいずれかを選択できます。
この際、「no-reply@the-board.jp」の設定でも送信者名はご自身の氏名になるため、受信者は誰からのメールであるかを判断することが可能です。また、返信先はログインユーザーのメールアドレスになるため、相手からの返信メールはご自身に届きます。
なお、メールの送信元の設定内容に応じて、「送信元メールアドレス」や「返信先メールアドレス」を変更できます。詳しくは、ヘルプの「メールで見積書・請求書等の各種書類を送付する」をご覧ください。
no-reply@the-board.jpに設定するケースについて
送信元を「ログインユーザーのメールアドレス」にした場合、受信者が送信者を認識しやすくなる一方、システムのドメイン(the-board.jp)とメール送信元のドメインが異なることにより、個人のメールソフト等から送信する場合に比べて、迷惑メールとして扱われる可能性が高くなります。
*多くの場合は問題なく届くようになっていますが、受信者の迷惑メールフィルターが厳しい場合などは、迷惑メールとして扱われたり、届かなかったりすることがあります。
そのような状況を避けたい場合は、当設定の「no-reply@the-board.jp」を選択してください。システムのドメインとメール送信元のドメインが一致することにより、迷惑メールとして扱われる可能性が低くなります。
また、DMARCポリシーを「reject」で設定する場合は「no-reply@the-board.jp」の設定にする必要があります。
‹‹ ファイル名設定 未承認書類へのDRAFT表示 ››