この機能を利用可能なユーザー権限 | |||||
---|---|---|---|---|---|
マスターアカウント | 管理者 | 責任者 | リーダー | 担当者 | カスタム権限 |
○ | ○ | × | × | × | 設定次第 |
書類詳細設定は、上メニューの「設定→書類詳細設定」から行くことができ、各書類に表示される文言等、書類表示の一部を変更できます。
共通設定
共通設定では、各書類共通の設定を行うことができます。
単位入力 | デフォルトでは、見積書等の明細上に「単位」の項目が表示されていません。 この設定を「ON」にして頂くと、単位の項目が表示され、単位を入力できるようになります。 |
---|---|
内税入力 | ONにすると、書類登録画面の明細行に内税で入力が可能になります。(デフォルト:OFF) |
明細行に税率表示 | ONにすると、PDF出力時に、明細行に税率と外税/内税が表示されます。(デフォルト:OFF) |
管理番号 | 案件・発注情報に「管理番号」が登録されている場合、各種書類に案件No・発注Noの代わりに表示します。 |
在中表示 | 窓付きレイアウトで印刷した際、「請求書在中」等を表示します。 |
空欄日付表示形式 |
取引先が記入する日付の場合、デフォルトでは空欄です。 この設定に、たとえば「 年 月 日」と入れると、日付が空欄の場合、それがそのまま表示されます。詳しくはこちらをご覧ください。 |
複数ページ時のフッター |
書類が複数ページになる場合、フッターに案件Noとページ番号を表示します。 |
未承認時DRAFT表示 |
捺印権限がないユーザーが、未承認の書類をPDF出力・メール・郵送した際に「DRAFT」という透かしが入ります。 |
自社敬称 | 案件管理の発注書や検収書などは自社宛の書類です。 デフォルトでは、自社名に敬称は表示されませんが、ここに「御中」などを設定すると、自社名にも敬称が表示されるようになります。 |
税込表示 | 税込表示の見積書・請求書等の合計欄に表示される文言を設定することができます。デフォルト:(税込) |
税抜表示 | 税抜表示の見積書・請求書等の合計欄に表示される文言を設定することができます。デフォルト:(税抜) |
合計金額非表示時 | 各書類の「表示設定」で金額を表示を「合計金額非表示」にした時の合計欄の表示文字列を指定します。(デフォルト:-) |
項目名設定の各項目 | PDF表示の際の各項目の名称を設定することができます。 |
案件 - 見積書
案件の見積書の表示内容を変更することができます。
見積書日付 | 見積書上の見積日に表示する日付の設定です。(デフォルト:見積書の見積日) 「出力日」に設定すると、書類編集画面の「見積日」は変わらず、PDF出力・メール・郵送した書面上のみ、出力された日付が「見積日」として表示されます。 |
---|---|
宛名住所 | 宛名(○○御中など)の下に、宛名の会社の住所を表示します。(デフォルト:OFF) |
宛名担当者 | 宛名(○○御中など)の下に、宛名の会社の担当者を表示します。(デフォルト:OFF) |
宛名TEL | 宛名(○○御中など)の下に、宛名の会社のTELを表示します。(デフォルト:OFF) |
宛名FAX | 宛名(○○御中など)の下に、宛名の会社のFAXを表示します。(デフォルト:OFF) |
件名 | 見積書上に件名を表示します。(デフォルト:ON) |
納期 | 見積書上に納期の項目を表示します。(デフォルト:ON) |
納品場所 | 見積書上に納品場所の項目を表示します。(デフォルト:OFF) |
支払条件 | 見積書上に支払条件の項目を表示します。(デフォルト:ON) |
有効期限 | 見積書上に有効期限の項目を表示します。(デフォルト:ON) |
担当者名 | 見積書上に自社の担当者名を表示します。(デフォルト:ON) |
担当者メールアドレス | 見積書上に自社の担当者メールアドレスを表示します。(デフォルト:OFF) |
代表者名 | 自社情報設定で代表者名が登録されている場合、見積書上の自社名の下に代表者名を表示します。(デフォルト:ON) |
見積書タイトル | 見積書のタイトル部分の表示です。(デフォルト:御見積書) |
見積書メッセージ | 見積書上に表示される文言です。(デフォルト:下記のとおり、御見積もり申し上げます。) |
デフォルト有効期限 | 見積書上の有効期限の初期値です。(デフォルト:御見積後2週間) 見積書登録画面上で変更することも可能です。 |
デフォルト納期 | 納期が未設定の場合に表示される文言です。(デフォルト:別途ご相談) |
項目名設定の各項目 | PDF表示の際の各項目の名称を設定することができます。 |
案件 - 発注書・発注請書
案件の発注書・発注請書の表示内容を変更することができます。
宛名住所 | 宛名(○○御中など)の下に、宛名の会社の住所を表示します。(デフォルト:OFF) |
---|---|
宛名担当者 | 宛名(○○御中など)の下に、宛名の会社の担当者を表示します。(デフォルト:OFF) |
宛名TEL | 宛名(○○御中など)の下に、宛名の会社のTELを表示します。(デフォルト:OFF) |
宛名FAX | 宛名(○○御中など)の下に、宛名の会社のFAXを表示します。(デフォルト:OFF) |
FAX(大) | 発注書上の自社名の下に自社のFAX番号を大きく表示します。(デフォルト:OFF) |
件名 | 発注書・発注請書上に件名を表示します。(デフォルト:ON) |
納期 | 発注書・発注請書上に納期の項目を表示します。(デフォルト:ON) |
納品場所 | 発注書・発注請書上に納品場所の項目を表示します。(デフォルト:OFF) |
支払条件 | 発注書・発注請書上に支払条件の項目を表示します。(デフォルト:ON) |
担当者名 | 発注請書上に自社の担当者名を表示します。(デフォルト:ON) |
担当者メールアドレス | 発注請書上に自社の担当者メールアドレスを表示します。(デフォルト:OFF) |
代表者名 | 自社情報設定で代表者名が登録されている場合、発注請書上の自社名の下に代表者名を表示します。(デフォルト:ON) |
顧客担当者 | 発注書の顧客情報欄に、案件に設定されている顧客担当者を表示します。(デフォルト:OFF) |
発注書タイトル | 発注書のタイトル部分の表示です。(デフォルト:発注書) |
発注書メッセージ | 発注書上に表示される文言です。(デフォルト:下記のとおり発注致します。) |
発注請書タイトル | 発注請書のタイトル部分の表示です。(デフォルト:発注請書) |
発注請書メッセージ | 発注請書上に表示される文言です。(デフォルト:下記のとおり御注文をお請け致しました。) |
項目名設定の各項目 | PDF表示の際の各項目の名称を設定することができます。 |
案件 - 納品書・検収書
案件の納品書・検収書の表示内容を変更することができます。
納品書日付 | 納品書上の納品日に表示する日付の設定です。(デフォルト:納品書の納品日) 「出力日」に設定すると、納品書編集画面の「納品日」は変わらず、PDF出力・メール・郵送した書面上のみ、出力された日付が「納品日」として表示されます。 |
---|---|
宛名住所 | 宛名(○○御中など)の下に、宛名の会社の住所を表示します。(デフォルト:OFF) |
宛名担当者 | 宛名(○○御中など)の下に、宛名の会社の担当者を表示します。(デフォルト:OFF) |
宛名TEL | 宛名(○○御中など)の下に、宛名の会社のTELを表示します。(デフォルト:OFF) |
宛名FAX | 宛名(○○御中など)の下に、宛名の会社のFAXを表示します。(デフォルト:OFF) |
FAX(大) | 検収書上の自社名の下に自社のFAX番号を大きく表示します。(デフォルト:OFF) |
件名 | 納品書・検収書上に件名を表示します。(デフォルト:ON) |
納期 | 納品書・検収書上に納期の項目を表示します。(デフォルト:ON) |
納品場所 | 納品書・検収書上に納品場所の項目を表示します。(デフォルト:OFF) |
支払条件 | 納品書・検収書上に支払条件の項目を表示します。(デフォルト:ON) |
担当者名 | 納品書上に自社の担当者名を表示します。(デフォルト:ON) |
担当者メールアドレス | 納品書上に自社の担当者メールアドレスを表示します。(デフォルト:OFF) |
代表者名 | 自社情報設定で代表者名が登録されている場合、納品書上の自社名の下に代表者名を表示します。(デフォルト:ON) |
顧客担当者 | 検収書の顧客情報欄に、案件に設定されている顧客情報を表示します。(デフォルト:OFF) |
納品書タイトル | 納品書のタイトル部分の表示です。(デフォルト:納品書) |
納品書メッセージ | 納品書上に表示される文言です。(デフォルト:下記のとおり、納品致します。) |
検収書タイトル | 検収書のタイトル部分の表示です。(デフォルト:検収書) |
検収書メッセージ | 検収書上に表示される文言です。(デフォルト:下記に関し、検収致しました。) |
定期納品メッセージ | 複数納品書を出す時に、自動的に明細行に挿入される文言です。 毎月用(デフォルト:%年月%納品分)と複数月用(デフォルト:%開始年月%〜%終了年月%納品分)を設定することができます。 |
項目名設定の各項目 | PDF表示の際の各項目の名称を設定することができます。 |
複数納品書対応 | 定期請求・分割請求時に、請求回数分の納品書・検収書を作成できるようになります。(デフォルト:OFF) |
案件 - 請求書
案件の請求書の表示内容を変更することができます。
請求書日付 | 請求書上の請求日に表示する日付の設定です。(デフォルト:案件情報の請求日) 「出力日」に設定すると、書類編集画面の「請求日」は変わらず、PDF出力・メール・郵送した書面上のみ、出力された日付が「請求日」として表示されます。 |
---|---|
宛名住所 | 宛名(○○御中など)の下に、宛名の会社の住所を表示します。(デフォルト:OFF) |
宛名担当者 | 宛名(○○御中など)の下に、宛名の会社の担当者を表示します。(デフォルト:OFF) |
宛名TEL | 宛名(○○御中など)の下に、宛名の会社のTELを表示します。(デフォルト:OFF) |
宛名FAX | 宛名(○○御中など)の下に、宛名の会社のFAXを表示します。(デフォルト:OFF) |
件名 | 請求書上に件名を表示します。(デフォルト:ON) |
納品場所 | 請求書上に納品場所の項目を表示します。(デフォルト:OFF) |
支払期限 | 請求書上に支払期限の項目を表示します。(デフォルト:ON) |
振込口座複数表示 | 請求書に表示される振込口座を複数表示します。(デフォルト:OFF) |
担当者名 | 請求書上に自社の担当者名を表示します。(デフォルト:ON) |
担当者メールアドレス | 請求書上に自社の担当者メールアドレスを表示します。(デフォルト:OFF) |
代表者名 | 自社情報設定で代表者名が登録されている場合、請求書上の自社名の下に代表者名を表示します。(デフォルト:ON) |
枝番表示 | ONの場合、分割請求・定期請求の時に、請求書上のNoの表示を、「案件No-年月」という形式にします。例:1001-201507 OFFの場合は案件Noのみです。(デフォルト:ON) |
請求書タイトル | 請求書のタイトル部分の表示です。(デフォルト:請求書) |
請求書メッセージ | 請求書上に表示される文言です。(デフォルト:下記のとおり、御請求申し上げます。) |
振込手数料メッセージ | 顧客の設定で振込手数料負担が「先方」の場合に表示される文言です。(デフォルト:*お振込手数料はご負担願います。) |
定期請求メッセージ | 定期請求の時に、自動的に明細行に挿入される文言です。 毎月用(デフォルト:%年月%請求分)と複数月用(デフォルト:%開始年月%〜%終了年月%請求分)を設定することができます。 「%年月%」「%開始年月%」「%終了年月%」部分は自動的に請求年月に置き換わります。 |
項目名設定の各項目 | PDF表示の際の各項目の名称を設定することができます。 |
案件 - 合計請求書
案件の合計請求書の表示内容を変更することができます。
宛名住所 | 宛名(○○御中など)の下に、宛名の会社の住所を表示します。(デフォルト:OFF) |
---|---|
宛名担当者 | 宛名(○○御中など)の下に、宛名の会社の担当者を表示します。(デフォルト:OFF) |
宛名TEL | 宛名(○○御中など)の下に、宛名の会社のTELを表示します。(デフォルト:OFF) |
宛名FAX | 宛名(○○御中など)の下に、宛名の会社のFAXを表示します。(デフォルト:OFF) |
件名 | 合計請求書上に件名を表示します。(デフォルト:ON) |
納品場所 | 合計請求書上に納品場所の項目を表示します。(デフォルト:OFF) |
支払期限 | 合計請求書上に支払期限の項目を表示します。(デフォルト:ON) |
振込口座複数表示 | 合計請求書に表示される振込口座を複数表示します。(デフォルト:OFF) |
担当者名 | 合計請求書上に自社の担当者名を表示します。(デフォルト:ON) |
担当者メールアドレス | 合計請求書上に自社の担当者メールアドレスを表示します。(デフォルト:OFF) |
代表者名 | 自社情報設定で代表者名が登録されている場合、合計請求書上の自社名の下に代表者名を表示します。(デフォルト:ON) |
合計請求書タイトル | 合計請求書のタイトル部分の表示です。(デフォルト:合計請求書) |
合計請求書メッセージ | 合計請求書上に表示される文言です。(デフォルト:下記のとおり、御請求申し上げます。) |
件名 | 合計請求書の件名です。(デフォルト:%年月%請求分) 「%年月%」は自動的に請求年月に置き換わります。 |
単位 | 案件名を明細とする場合に自動的にセットされる単位です。 |
案件区切り | 各請求書の明細を引き継いで合算する場合、案件名を区切りとして挿入します。その場合のフォーマットです。(デフォルト:■%name%) 「%name%」部分は案件名に置き換わります。 ![]() |
案件 - 領収書
案件の領収書の表示内容を変更することができます。
宛名住所 | 宛名(○○御中など)の下に、宛名の会社の住所を表示します。(デフォルト:OFF) |
---|---|
宛名担当者 | 宛名(○○御中など)の下に、宛名の会社の担当者を表示します。(デフォルト:OFF) |
宛名TEL | 宛名(○○御中など)の下に、宛名の会社のTELを表示します。(デフォルト:OFF) |
宛名FAX | 宛名(○○御中など)の下に、宛名の会社のFAXを表示します。(デフォルト:OFF) |
件名 | 領収書上に件名を表示します。(デフォルト:ON) |
納品場所 | 領収書上に納品場所の項目を表示します。(デフォルト:OFF) |
枝番表示 | ONの場合、分割請求・定期請求の時に、領収書上のNoの表示を、「案件No-年月」という形式にします。例:1001-201507 OFFの場合は案件Noのみです。(デフォルト:ON) |
担当者名 | 領収書上に自社の担当者名を表示します。(デフォルト:ON) |
担当者メールアドレス | 領収書上に自社の担当者メールアドレスを表示します。(デフォルト:OFF) |
代表者名 | 自社情報設定で代表者名が登録されている場合、領収書上の自社名の下に代表者名を表示します。(デフォルト:ON) |
領収書タイトル | 領収書のタイトル部分の表示です。(デフォルト:領収書) |
領収書メッセージ | 領収書上に表示される文言です。(デフォルト:下記、正に領収いたしました。) |
項目名設定の各項目 | PDF表示の際の各項目の名称を設定することができます。 |
発注 - 見積依頼書
発注の見積依頼書の表示内容を変更することができます。
宛名住所 | 宛名(○○御中など)の下に、宛名の会社の住所を表示します。(デフォルト:OFF) |
---|---|
宛名担当者 | 宛名(○○御中など)の下に、宛名の会社の担当者を表示します。(デフォルト:OFF) |
宛名TEL | 宛名(○○御中など)の下に、宛名の会社のTELを表示します。(デフォルト:OFF) |
宛名FAX | 宛名(○○御中など)の下に、宛名の会社のFAXを表示します。(デフォルト:OFF) |
件名 | 見積依頼書上に件名を表示します。(デフォルト:ON) |
希望納期 | 見積依頼書上に希望納期の項目を表示します。(デフォルト:ON) |
納期目安 | 見積依頼書上に納期目安の項目を表示します。(デフォルト:OFF) |
納品場所 | 見積依頼書上に納品場所の項目を表示します。(デフォルト:OFF) |
支払条件 | 見積依頼書上に支払条件の項目を表示します。(デフォルト:OFF) |
担当者名 | 見積依頼書上に自社の担当者名を表示します。(デフォルト:ON) |
担当者メールアドレス | 見積依頼書上に自社の担当者メールアドレスを表示します。(デフォルト:OFF) |
代表者名 | 自社情報設定で代表者名が登録されている場合、見積依頼書上の自社名の下に代表者名を表示します。(デフォルト:ON) |
見積依頼書タイトル | 見積依頼書のタイトル部分の表示です。(デフォルト:見積依頼書) |
見積依頼書メッセージ | 見積依頼書上に表示される文言です。(デフォルト:下記のお見積もりをお願い致します。) |
項目名設定の各項目 | PDF表示の際の各項目の名称を設定することができます。 |
発注 - 発注書・発注請書
発注の発注書・発注請書の表示内容を変更することができます。
宛名住所 | 宛名(○○御中など)の下に、宛名の会社の住所を表示します。(デフォルト:OFF) |
---|---|
宛名担当者 | 宛名(○○御中など)の下に、宛名の会社の担当者を表示します。(デフォルト:OFF) |
宛名TEL | 宛名(○○御中など)の下に、宛名の会社のTELを表示します。(デフォルト:OFF) |
宛名FAX | 宛名(○○御中など)の下に、宛名の会社のFAXを表示します。(デフォルト:OFF) |
FAX(大) | 発注請書上の自社名の下に自社のFAX番号を大きく表示します。(デフォルト:OFF) |
件名 | 発注書・発注請書上に件名を表示します。(デフォルト:ON) |
納期 | 発注書・発注請書上に納期の項目を表示します。(デフォルト:ON) |
納品場所 | 発注書・発注請書上に納品場所の項目を表示します。(デフォルト:OFF) |
支払条件 | 発注書・発注請書上に支払条件の項目を表示します。(デフォルト:ON) |
担当者名 | 発注書上に自社の担当者名を表示します。(デフォルト:ON) |
担当者メールアドレス | 発注書上に自社の担当者メールアドレスを表示します。(デフォルト:OFF) |
代表者名 | 自社情報設定で代表者名が登録されている場合、発注書上の自社名の下に代表者名を表示します。(デフォルト:ON) |
発注先担当者 | 発注請書の発注先情報欄に、発注に設定されている発注先担当者を表示します。(デフォルト:OFF) |
発注書タイトル | 発注書のタイトル部分の表示です。(デフォルト:発注書) |
発注書メッセージ | 発注書上に表示される文言です。(デフォルト:下記のとおり発注致します。) |
発注請書タイトル | 発注請書のタイトル部分の表示です。(デフォルト:発注請書) |
発注請書メッセージ | 発注請書上に表示される文言です。(デフォルト:下記のとおり御注文をお請け致しました。) |
項目名設定の各項目 | PDF表示の際の各項目の名称を設定することができます。 |
発注 - 検収書
発注の検収書の表示内容を変更することができます。
検収書日付 | 検収書上の検収日に表示する日付の設定です。(デフォルト:検収書の検収日) 「出力日」に設定すると、書類編集画面の「検収日」は変わらず、PDF出力・メール・郵送した書面上のみ、出力された日付が「検収日」として表示されます。 |
---|---|
宛名住所 | 宛名(○○御中など)の下に、宛名の会社の住所を表示します。(デフォルト:OFF) |
宛名担当者 | 宛名(○○御中など)の下に、宛名の会社の担当者を表示します。(デフォルト:OFF) |
宛名TEL | 宛名(○○御中など)の下に、宛名の会社のTELを表示します。(デフォルト:OFF) |
宛名FAX | 宛名(○○御中など)の下に、宛名の会社のFAXを表示します。(デフォルト:OFF) |
件名 | 検収書上に件名を表示します。(デフォルト:ON) |
納品場所 | 検収書上に納品場所の項目を表示します。(デフォルト:OFF) |
支払条件 | 検収書上に支払条件の項目を表示します。(デフォルト:ON) |
担当者名 | 検収書上に自社の担当者名を表示します。(デフォルト:ON) |
担当者メールアドレス | 検収書上に自社の担当者メールアドレスを表示します。(デフォルト:OFF) |
代表者名 | 自社情報設定で代表者名が登録されている場合、検収書上の自社名の下に代表者名を表示します。(デフォルト:ON) |
枝番表示 | ONの場合、分割支払・定期支払の時に、検収書上のNoの表示を、「発注No-年月」という形式にします。例:1001-202008 OFFの場合は発注Noのみです。(デフォルト:ON) |
検収書タイトル | 検収書のタイトル部分の表示です。(デフォルト:検収書) |
検収書メッセージ | 検収書上に表示される文言です。(デフォルト:下記に関し、検収致しました。) |
定期検収メッセージ | 複数検収書を出す時に、自動的に明細行に挿入される文言です。 毎月用(デフォルト:%年月%納品分)と複数月用(デフォルト:%開始年月%〜%終了年月%納品分)を設定することができます。 |
項目名設定の各項目 | PDF表示の際の各項目の名称を設定することができます。 |
複数検収書対応 | 定期支払・分割支払時に、支払回数分の検収書を作成できるようになります。(デフォルト:OFF) |
発注 - 支払通知書
発注の支払通知書の表示内容を変更することができます。
支払通知書日付 | 支払通知書上の支払日に表示する日付の設定です。(デフォルト:支払通知書の支払日) 「出力日」に設定すると、書類編集画面の「支払日」は変わらず、PDF出力・メール・郵送した書面上のみ、出力された日付が「支払日」として表示されます。 |
---|---|
宛名住所 | 宛名(○○御中など)の下に、宛名の会社の住所を表示します。(デフォルト:OFF) |
宛名担当者 | 宛名(○○御中など)の下に、宛名の会社の担当者を表示します。(デフォルト:OFF) |
宛名TEL | 宛名(○○御中など)の下に、宛名の会社のTELを表示します。(デフォルト:OFF) |
宛名FAX | 宛名(○○御中など)の下に、宛名の会社のFAXを表示します。(デフォルト:OFF) |
件名 | 支払通知書上に件名を表示します。(デフォルト:ON) |
納品場所 | 支払通知書上に納品場所の項目を表示します。(デフォルト:OFF) |
支払方法 | 支払通知書上に支払方法を表示します。(デフォルト:ON) |
振込先 | 支払通知書上に振込先を表示します。支払方法が銀行振込以外の場合は自動的に非表示になります。(デフォルト:OFF) |
担当者名 | 支払通知書上に自社の担当者名を表示します。(デフォルト:ON) |
担当者メールアドレス | 支払通知書上に自社の担当者メールアドレスを表示します。(デフォルト:OFF) |
代表者名 | 自社情報設定で代表者名が登録されている場合、支払通知書上の自社名の下に代表者名を表示します。(デフォルト:ON) |
枝番表示 | ONの場合、分割支払・定期支払の時に、支払通知書上のNoの表示を、「発注No-年月」という形式にします。例:1001-202008 OFFの場合は発注Noのみです。(デフォルト:ON) |
支払通知書タイトル | 支払通知書のタイトル部分の表示です。(デフォルト:支払通知書) |
支払通知書メッセージ | 支払通知書上に表示される文言です。(デフォルト:下記のとおり、支払い致しました。) |
定期支払メッセージ | 定期支払の時に、自動的に明細行に挿入される文言です。 毎月用(デフォルト:%年月%請求分)と複数月用(デフォルト:%開始年月%〜%終了年月%請求分)を設定することができます。 「%年月%」「%開始年月%」「%終了年月%」部分は自動的に請求年月に置き換わります。 |
項目名設定の各項目 | PDF表示の際の各項目の名称を設定することができます。 |
送付状
送付状の表示をカスタマイズすることができます。
担当者名 | 送付状上に自社の担当者名を表示します。(デフォルト:ON) |
---|---|
担当者メールアドレス | 送付状上に自社の担当者メールアドレスを表示します。(デフォルト:OFF) |
代表者名 | 自社情報設定で代表者名が登録されている場合、送付状上の自社名の下に代表者名を表示します。(デフォルト:ON) |
送付状タイトル | 送付状のタイトル部分の表示です。(デフォルト:書類送付のご案内) |
送付状メッセージ | 送付状上に表示される文言です。(デフォルト:下記の通り、書類を送付させて頂きますので、よろしくお願い申し上げます。) |
ファイル名
「ファイル名」タブの設定に関しては、「ファイル名設定」のヘルプをご覧ください。
‹‹ 発注区分 書類デザイン〜見積書・請求書・納品書等のデザ... ››