書類保存時の保存オプション(案件)

この機能を利用可能なユーザー権限
マスターアカウント 管理者 責任者 リーダー 担当者 カスタム権限
設定次第
      

 

書類編集画面では、保存オプションを利用して、見積書・納品書・請求書の内容を他の書類へ反映させることができます。

*「書類上の宛先・送付先」変更機能を使用した場合の当機能への影響については、同機能のヘルプをご覧ください。

 

見積書から他の書類へ反映

見積書の保存時に、保存オプションをデフォルトの「明細を他の書類へ反映」として保存すると、見積書の明細が発注書・納品書・請求書・領収書へ自動的にコピーされます。

これらの書類は同じ内容であることが多いため、デフォルトがこの設定になっていることにより、保存ボタンを押すだけで、自動的に他の書類の記入もほとんど済んでいる状態になります。また、各書類はそれぞれ独立しているため、一括反映後、個別に変更することもできます。

見積書の保存時には、デフォルトを含め、以下の保存オプションを使用することができます。

  • 明細を他の書類に反映
  • 明細・備考を他の書類に反映
  • 見積書単体で保存

 

この際、請求タイミング(一括請求・定期請求・分割請求)によって、反映のされ方が異なります。詳しくは下記のヘルプをご覧ください。

 

納品書から請求書・領収書への反映

納品書の明細を請求書・領収書へ反映する場合は、保存ボタンの左側の選択リストで「納品書単体で保存」以外を選択して保存してください。(一括反映ができない状況下では、選択肢自体が表示されません)

保存オプションの選択肢は、納品書が1枚の場合と複数の場合で異なります。(複数納品書についてはこちらをご覧ください)

■1枚のケース

  • 納品書単体で保存
  • 請求書・領収書へ明細を反映

■複数枚のケース

  • 納品書単体で保存
  • 同月の請求書・領収書へ明細を反映
  • 未請求の納品書・請求書・領収書へ明細を反映

 

請求書から領収書への反映

請求書の明細を領収書へ反映する場合にも、納品書と同様の方法で行います。

 

■1枚のケース(一括請求)

  • 請求書単体で保存
  • 領収書へ明細を反映

■複数枚のケース(定期請求・分割請求)

  • 請求書単体で保存
  • 同月の領収書へ明細を反映
  • 未請求の請求書・領収書へ明細を反映
  • 未請求の請求書に備考を反映

 

当機能の使いどころ

この機能は、以下のようなケースで役立ちます。

  • 定期請求で、途中の月から請求金額が変更になった場合
  • 分割請求で、一旦同じ内容をすべてに反映した後、個別に修正した方が手間が少ない場合
  • 請求金額が変わり、その変更を納品書から同月の請求書・領収書へ反映したい場合
  • 請求金額が変わり、その変更を請求書から同月の領収書へ反映したい場合

 

よくあるご質問

請求書の明細は請求時点で登録したいので、見積書を作る段階では「見積書単体で保存」をデフォルトにしたい

別途FAQを用意していますので、そちらをご覧ください。



‹‹ 請求書に複数の口座を表示する 書類のバージョン管理機能(変更履歴・ブランチ機能) ››
一覧に戻る